トップページへ
団体・企業をさがす
イベント・講座をさがす
募集をさがす
活動実績・事例をさがす
助成をさがす
トップページ
>
助成をさがす
>検索結果
公益財団法人 パブリックリソース財団
基本情報
募集情報
活動報告
助成情報
「ふくしま未来基金」 まちづくり草の根り助成制度
この助成事業は募集期間を終了しています。
更新日 2016/03/02
対象分野
1 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
2 社会教育の推進を図る活動
3 まちづくりの推進を図る活動
6 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
7 環境の保全を図る活動
8 災害救援活動
9 地域安全活動
10 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
11 国際協力の活動
12 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
13 子どもの健全育成を図る活動
14 情報化社会の発展を図る活動
15 科学技術の振興を図る活動
16 経済活動の活性化を図る活動
17 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
18 消費者の保護を図る運動
19 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
4 観光の振興を図る活動
5 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
対象エリア
全国
助成の目的
福島では、東日本大震災に加え原発事故により、被災された方々の人生の再構築はいまだ困難な状況にあります。また、震災・原発事故以前から地域社会がもっていた課題は、震災後にその混迷が深まっています。
本助成制度は、これらの課題に取組む、福島市内、県内の草の根の活動を柔軟に支援します。
助成金額
1件あたりの助成金 100万円を上限(単年度助成)
採択数 8件をめやす
◆研修への参加
・当財団主催のNPOマネジメント講座への参加が必須
・団体の基盤強化のためのコンサルタント派遣受入れ(財団指定の一部団体)
対象事業
・福島県内において、被災者の抱える課題の解決や軽減に取組、被災者の心と生活の復興に貢献する活動。
・福島市、福島県が誰もが住みやすい、持続可能なまちであることを目指す活動。
<例>
・被災者を対象にした各種イベントの開催、仮設住宅などの訪問、コミュニティの活性化、市民の支え合う活動の支援、放射能の影響に関する活動、被災経験や防災活動の継承など。
・医療、福祉、健康増進、子育て支援、子どもの貧困や虐待防止、教育、就労支援、若者支援、文化・芸術・スポーツ、まちづくり、地産地消、国際交流など
対象者
市民が自発的に活動する民間非営利団体を対象とし、法人格の有無や種類は問わない。
公益社団・財団法人、一般社団・財団法人、NPO法人、社会福祉法人、更正保護法人等の非営利団体。任意団体の場合は、情報公開に努めている事が条件。
応募制限
募集期間
2016年3月1日(火)から2016年3月28日(月) 必着
※郵送の場合は、3月28日消印有効
申込み・応募方法
電子メール送信または郵送してください。
※電子メールの場合は、件名に「まちづくり草の根助成応募(団体名)」と明記して下さい。
その他
問い合わせ先
(公財)パブリックリソース財団
担当者名
「ふくしま未来基金」担当
住所
〒104-0043 東京都中央区湊2ー16-25 202号
電話番号
03-5540-6256
FAX
03-5540-1030
Eメール
center@public.or.jp
URL
募集要項
パブリックリソース財団ホームページ
備考
前の画面へ戻る
このページの先頭へ