公益財団法人 ベネッセこども基金
第三回(2016年度) 経済的困難を抱える子どもたちの学習支援活動助成
対象分野 | 13 子どもの健全育成を図る活動
|
対象エリア | 全国 |
助成の目的 | 未来ある子どもたちの学習の支援に取り組む団体への助成を通じて、子どもたちの学習環境整備や学びの機会づくりに寄与することを目指します。 |
---|
助成金額 | 助成金額総額 2000万円以内
1件あたりの助成額 100万円~200万円程度
※申請された内容を審査して、個々に額を決定します。
※収入見込みに自治体の補助金や他の公共法人等の助成金が含まれていても応募できます。 |
対象事業 | 経済的な理由により学習に困難を抱える子どもたちの意欲を高め、学習に取り組む手助けとなる事業
◆テーマ
経済的な困難を抱える子どもたちの学習や進学を支援する活動
◆事業例
・無償学習指導や学習スペースの運営など、子どもの学びのサポートに取り組む。
・自治体や民間団体と連携し、教材提供などを通して学校外教育の格差解消に取り組む。
・経済的理由により学習支援を受けにくい子どもたちのために学習支援者を研修し、派遣する。
・地域に応じた子どもの学習サポート情報を収集し、サイトでの共有やメールでの発信を行う。
・子どもの学びに向かう意欲向上や学びに向かう環境づくりにつながる支援
・経済的な困難を抱える子どもの支援者間のノウハウ共有や、ネットワークづくり など
◆助成対象期間
平成29年4月1日~平成30年3月31日 |
対象者 | ◆上記助成テーマで活動を行っている以下の非営利団体
・特定非営利活動法人(NPO)、財団法人等の非営利的活動を行う団体
・助成期間中の活動について、所定の方法で活動報告を行うことにご了解いただける団体
※原則として営利団体への助成は予定していません。特別な事情があれば理由をご明記ください。 |
応募制限 | |
---|
募集期間 | 2016年11月18日(金)から2017年1月5日(木) 必着 <応募方法>
◆郵送の場合
(公財)ベネッセこども基金 助成事務局
〒277-0834千葉県柏市松ヶ崎新田13-1ロジポート北柏4F(株)グロップ内
TEL 04-7137-2570(祝日、年末年始を除く)
◆メールの場合 kodomoikin-jyosei@grop.co.jp |
申込み・応募方法 | 財団ホームページに掲載しているフォーマット
①「平成28年度 経済的困難を抱える子どもたちの学習支援活動助成申請」
②「申請事業の収支予算」
に入力し印刷したもの及び、団体の「平成28年度事業計画」「平成28年度 収支予算」「平成27年度会計報告」をメールまたは郵送して下さい。
|
---|
その他 | ◆審査基準
・活動の内容が当基金の助成目的にあっていること
・予算の使途が適切であること
・課題解決にむけた問題提起やユニークな視点を含んだ企画であること
・内容が具体的で、実現性が高いこと
・中長期のビジョンがあり、今後の発展性に期待が持てること
・同じ課題解決に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できること
・助成終了後も継続して活動を行うことが見込めること |
---|
問い合わせ先 | 公益財団法人ベネッセこども基金 |
担当者名 | 事務局 助成申請係 |
---|
住所 | 〒163-0416 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング |
---|
電話番号 | 03-5320-3504(月~金10:00~17:00 *祝日・年末年始除く) |
FAX | |
Eメール | |
URL | 募集要項 ベネッセこども基金ホームページ |
備考 | |
---|