もりのこえんさんには、毎月2回あいかさねっとでボランティア募集をご利用いただいています♪
今回は、12月に行われた環境整備活動の様子を取材させていただきました!
—————————————————————————————
もりのこえんでは、毎月2回近隣の清掃活動や、環境整備、農作業などを行っています。
12月の1回目は、あいかさねっとからの参加1名を含む、計10名で、上天花地域にある錦鶏の滝とその周辺の遊歩道の清掃と整備作業を行いました。
山道は、落ち葉があっという間に積もっていくため、登山客や滝見物の多いこの場所は、年間を通して毎月作業しています。
集めた落ち葉は、もりのこえんの畑に持ち帰り、畑の肥料として循環させています。
皆さん、おしゃべりで交流しながら、作業されていました。
お昼ご飯は、もりのこえんの畑の野菜を収穫し、皆で、作っていただきます。
作業の後のご飯は格別ですし、毎回作業日に皆で食卓を囲む時間がとても楽しみとなっています。
エネルギーチャージして、お昼からは竹林整備で出た竹を、畑の支柱にしていく作業をしました。
(参加人数)
大人6名(うちあいかさねっと参加1名)
大学生1名
子ども3名
もりのこえんさん、参加されたボランティアのみなさん、ご協力どうもありがとうございました!