マッチング事例:参加企業の声[ライフスタイル協同組合]

ボランティアマッチングのきっかけ

募集登録時に届くマッチング会員メールをもとに、ボランティアしてほしい団体が、ボランティアしたい会員に問合わせフォームより問合わせしました。

メールを受けた企業側で参加を募り、団体に参加したいことをメールするなど、2回づつのメールのやり取りでボランティア参加が決まりました。

ボランティアを募集した団体

特定非営利活動法人おれんじの会

設立目的:前身のおれんじの会は2007年設立。特発性大腿骨頭壊死症の患者家族の交流と、情報の提供。社会における病気についての正しい理解を広め、患者の就労を支援する。

ボランティア参加者

企業登録しているライフスタイル協同組合の組合員 1名(山陽小野田市在住 女性)

ボランティア内容

2016年2月28日開催の世界希少・難治性疾患の日 RDD29016 in yamaguchiにて、10持から15時まで、写真係として、会場に展示されたもの、訪れる方々、催しなどを撮影。

ボランティアしたイベントの様子

 

ボランティアした参加者の質問・感想

写真係として、会場に展示されたもの、訪れる方々、催しなどを撮影しました。黄色の戦隊ヒーローの方がおれんじの会の代表の方です。ものすごくパワフルで圧倒されっぱなしでした。

質問:ボランティアしてみようかなと思った決め手はなんですか?

ボランティアをしてほしいという依頼があったときに、メールに記載されていた団体情報を確認し、団体のブログを読みました。情報が少ないとどんなところか心配ですが、少し興味のある分野だったこと、ブログには活動への熱意や日々の活動の様子が書かれているので、継続して活動されている団体さんなんだな、ということが参加の決め手になりました。

質問:ボランティアに行く前に知っておきたいことは何ですか?

当日のスケジュールや自分の役割、持っていくもの、ボランティア保険の有無など。

事前のやりとりで、何をしてほしいかということが明確で役割が分かっていたので参加しやすかったです。また事前のメールのやり取りは回数は多くないけれど大変丁寧で分かりやすく、お昼を挟んでのボランティアでしたが、事前に駐車場のこと、お昼ごはんのことなども連絡があったので、安心して参加できました。

 

 

※やまぐち社会貢献活動支援ネットには、ボランティア募集登録完了時に地域や分野がマッチングする会員の情報がメールで届きます。また、新たな会員登録の際には分野と地域がマッチングする場合、会員情報がメールで届きます。

会員登録はこちらをご覧ください。