メールマガジン 第39号(2019.3.18)

みなさん、こんにちは。
「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メールマガジン、
発行担当のイトウです。

ふだん生活するなか、街のあちこちで困っている様子の人を見かけたら、「何かお手伝いできればいいなあ」と思っていらっしゃる方も、多いかと思います。

その一方で、実際に街なかでそのようなケースに遭遇したとき、具体的にどのようなお手伝いができるかすぐにイメージできず、少しためらってしまうような場合もあるのではないでしょうか。

 そういった観点からすると、「このようなケースを見かけた場合、具体的にこういったお手伝いの仕方がある」という「やり方のポイント」を事前に知っておくことが大切です。

 たとえば、目の不自由な方に対して「いま居る場所からどの方向へ進めばよいか」お伝えする際、どちらに向かって進んでいくのか説明するという局面が出てきます。

 そのような場合、位置関係を伝えるやり方として「クロックポジション」という手法があるそうです。たとえば、いま向いている方向を時計の12時の方向として、「3時の方向に〇〇があります」という風に時計の文字盤になぞらえる説明方法です。

このような「お手伝いの仕方」については、インターネットや冊子等でも色々と紹介されている情報があろうかと思いますが、その一例としては下記のようなものがあります。

◆『外出支援ボランティアの輪を広げよう』(全国福祉輸送サービス協会)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/promotion/s14/14_s3.html

上掲リンク先に掲載されている情報はパンフレットにもなっており、やまぐち県民活動支援センターでも何部か置いております。
 
ご関心をお持ちの方は、県民活動支援センターまでお問合せ下さいませ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアを受け入れたい」という団体さんへ

〇ボランティアしてほしい方々を探す場合は、あいかさねっとトップページに
ある「ボランティアを探す」をクリックすると、所定のフォームから検索する
ことができます。http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆「ボランティアしたい」と思われている方々へ

 〇あいかさねっと上では、現在様々なボランティアが募集されています。
 〇詳細は、下掲のリンク先ページ「ボランティア募集の一覧」をご覧ください。

  http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet/dantai_list2.php

【現在、募集されているボランティアの内容】
 ・重度障害者スポーツ「ボッチャ」選手の練習サポート
 ・マラソン大会の当日運営に関する各種お手伝い
・ジャズを中心とした音楽イベントの運営のお手伝い
・里山の竹林整理のお手伝い
 ・婚活イベントの企画や広報などのお手伝い
・桜の木についた梅苔を取り除くお手伝い
・お年寄りの方々と楽しくすごすレクリエーションのお手伝い
・フリースクールに関する業務のお手伝い
・子どもたちが安心して遊べる環境づくりのお手伝い
・新しい街村づくり(リアル鉄腕ダッシュ)に関わる多様なお手伝い
 ・SLを活用したまちづくりに関する市民活動団体の運営スタッフ
 ・障害児、障害者の介助や支援(設定プログラムへの参加)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆画面上の操作がわからない場合は「解説ページ」が便利です!

 〇サイト上で登録や参照するとき、「よくわからない・・・」と思われたら、
  解説ページをご覧ください。

  http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet/boraqa/0000

 〇上掲のリンク先ページの画面下方に、下記のとおり3つの項目が並んでいます。
  ある項目をクリックすると、関連した操作の解説ページが出てきます。

  ・ボランティアに参加したい(団体会員に問い合わせする)
  ・ボランティアを募集したい(会員に問い合わせする)
  ・メルマガ登録する

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆社会貢献・ボランティア活動「ミニ情報」
~ 福祉活動に関する器具の貸し出しサービス ~

〇各種セミナーや催しを行おうとして、外部施設で会場を借りて主催する際、たとえば諸般の事情で車いすを使いたいという局面があるかもしれません。

〇たまたま、会場を借りた施設には適当な車いすが備え置かれていなかった場合、どこかから車いすを借りてくる必要性が出てきます。

〇このようなとき、「車いすってどこに行けば貸してくれるの・・・?」と一瞬不安に感じるものですが、各地の「社会福祉協議会」さんでは車いすの貸し出しサービスをされている所が多いようです。

〇車いすに限らず、福祉活動やボランティア活動に関する様々な器具・機器の貸し出しもされている様子。詳細は、各地の社会福祉協議会HP等に掲載されている情報をご覧になってみてください。

◆例:器具の貸し出しについて
  ・山口県社会福祉協議会「ボランティア活動機材のご案内」
   http://www.yamaguchikensyakyo.jp/index/page/id/198

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆最後に

先月のこの欄でも「皆さまも引き続きインフルエンザや風邪などにお気をつけて
・・・」といったことを書いておりました。

今の時期、花粉症対策でマスクを着けている方も見られますが、風邪ひきの方で
マスクを着用している方もまだまだいらっしゃるようです。

色々な活動をするにも、まずは元気な身体が源となります。引き続き、皆さまご自愛のほどを・・・。