メールマガジン 第71号(2021.12.1)

みなさん、こんにちは。
「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メールマガジン、
発行担当のイトウです。

今年もこの季節がやってきました・・・と聞くと、この歳末に臨む時分であれ

やれクリスマスだのお正月だのをイメージする人が多いかもしれません。

しかし、ボランティアや地域貢献などを主要テーマとして取り扱っている本メ
ルマガにおいては、この時期になると概ね下記の記事をご紹介して参りました。

★令和3年度企業ボランティア活動促進モデル事業所の指定書贈呈式
(山口県・県民生活課HPより)
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12100/kenkatu/kigyouvolunteer.html

山口県には、県内の事業所の中で、社会貢献活動や従業員のボランティア活動
への支援などを積極的に行い、他の模範となるものを「企業ボランティア~モデ
ル事業所」として指定する制度があります。

令和3年度となる本年は、県内各地から計8社の事業所が受賞されました。各
受賞事業所で取り組まれている活動の詳細は、リンク先ページで確認することが
できます。

取り組み内容としては、事業所が営業している地域での清掃活動や、地元の小
中学校や活動団体に対して金銭による寄付やものによる寄贈といったスタンダー
ドなものもありますし、なかには専門家から指導してもらった社員の方が地域で
のサロンやイベント会場におもむいて「音楽体操・笑いヨガ」を行うといった取
り組みもあり、多様な地域貢献の活動が展開されていることが見受けられました。

なお、今年度指定を含めた企業ボランティア活動促進モデル事業所は、計87
事業所に及ぶそうです。令和2年度までに指定された事業所や取り組みの内容に
ついては、下記のリンク先から閲覧可能です。

★企業の社会貢献活動(山口県社会福祉協議会HPより)
https://www.yamaguchikensyakyo.jp/index/page/id/931

たとえば、地域や社会に対して何かしら貢献することに関心があるのだが、貢
献ということについて専門的な知識も経験も持ち合わせないため、自社が具体的
にどのようなアクションができるのかよくわからない・・・という事業所の方々
もおられるかもしれません。ぜひ参考になさってみてください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「え?知らなかった」という方も多い、あいかさねっと3つの機能

〇以前、あいかさねっとをリニューアルした際、下記の機能が3つ増設
されました。

①あいかさねっとのLINE配信
②マッチングメールへのお返事機能を追加
③やまぐち健幸アプリと連動

〇詳細は、あいかさねっとの下記リンク先ページでご案内しております。
是非いちどご覧になってみてください!
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/info/info3525/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアを募集する団体」などを探すときには

〇あいかさねっとトップページにある「ボランティアを探す」をクリックすると、
所定のフォームから検索することができます。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/search-form/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアしたい」と思われている方々へ

〇あいかさねっと上では、現在様々なボランティアが募集されています。
〇詳細は、下掲のリンク先ページ「ボランティア募集の一覧」をご覧ください。

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/

【現在、募集されているボランティアの内容】

★期限あり募集
・「人生大学」オープンキャンパスの運営スタッフ(募集12月末まで)
・「人権」をテーマとするイベント会場での駐車場整理・誘導など
(募集:12月5日まで)
・角島大橋付近の展望台の設置。参道整備・樹木や竹の伐採など
(募集:12月6日まで)

★随時募集
・山口市阿東嘉年の、地域の人には当たり前の地域資源を探す探検隊募集
・山口市阿東嘉年の開墾作業(草刈り・溜池づくり)のボランティア
・犬猫の保護活動(シェルターの雑用や獣医さんへの搬送など)のボランティア
・集落の情報発信と実践ワークショップボランティア
&youtube動画の作成ボランティア
・保護犬、保護猫のボランティア
・はぜ掛けアート&藁アート(仮)企画・運営のボランティア
・子どものための無料プログラミング教室でのサポート・お手伝い
・維新公園 花壇サポーター活動
・障がいのある方の地域生活を応援するボランティア
・フードバンクに関する、食品の記録や整理、フードドライブ手伝いなど
・おもちゃの美術館における多世代交流を促すボランティア
・SLを活用したまちづくりに関する市民活動団体の運営スタッフ
・運動支援ボランティア
・子どもたちが安心して遊べる環境づくりのお手伝い
・フリースクールに関する業務のお手伝い
・お年寄りの方々と楽しくすごすレクリエーションのお手伝い

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆あいかさねっとの使い方がよくわからない場合は・・・

〇下記のリンク先で操作に関する解説ページが閲覧できます。
ご参考になさってください。

★あいかさねっと全体のしくみについて
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/goriyo/

★ボランティアに参加したい(ボランティア募集中の団体に問い合わせする)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boraqa/2001/

★ボランティアを募集したい(ボランティアを希望する人に呼びかける)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boraqa/2002/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆社会貢献・ボランティア活動「ミニ情報」
~ 今年もこの季節が・・・パート2 12月は「寄付月間」~

今月号のメルマガ冒頭文で「今年もこの季節がやってまいりました」という書
き出しで「企業ボランティアモデル事業所」制度のことに触れました。

そして、舌の根も乾かぬ?間に、今一度「今年もこの季節がやってまいりました」
というフレーズで本稿を記そうとしています。

本メルマガを継続的にご覧くださったいる素敵な御仁であれば既にお気づきのこ
とかもしれませんが、近年全国の非営利セクターなどで「12月は寄付月間」と
いうキャンペーンが張られています。

★寄付月間(公式サイトから)
https://giving12.jp/

サイト画面情報にある見出しでは「寄付でできること」「企業の寄付でできる
こと」がスタイリッシュに掲載されており、加えて「アクション」という見出し
からは「寄付月間」のあいだに全国各地で予定されている様々なイベントや寄付
の方法を探すことができます。

寄付の広がりが垣間見える「寄付月間」、一度サイトを覗いてみてください。

さて、今回はそれだけにとどまらず、もう1ネタあります。
これも過去のメルマガで紹介したことがあったかと思いますが、寄付月間と同じ
く寄付関連の話題です。

『寄付白書』・・・日本の寄付の現状を明らかにする唯一の調査レポート、と称
されているものです。
この図書の発行自体が、多くの賛同者からの寄付に支えられている点が特徴的な
のですが、本書はここ数年更新されず、実に4年ぶりの発行となります。題して、
『寄付白書2021』。

★寄付白書2021発行・販売のニュース(日本ファンドレイジング協会HPから)
https://jfra.jp/news/38647

この時期での発行ということで、やはりコロナ禍と寄付の関係についても紙面が
割かれているほか、近年注目が高まっている「社会的投資」などについても触れ
られているようです。

12月17日に一般販売予定で、当然個人での購入もできますが、県民活動支援
センターでもそのうち購入・蔵書にしたいと思っています。どんなものか興味を
お持ちの方は、センターでパラパラめくってみてください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆最後に

〇まだ気の抜けない感も残りますが、コロナをめぐる状況はある程度落ち着きを
みせているようです。
これまで想定どおりに動けなかった活動団体の皆さんも、ややその反動もある
のか、イベントや催しものの開催がこのところ続いているような印象を受けま
す。

〇あいかさねっとはLINEでボランティア募集情報を随時発信しておりますが、
長いあいだ発信できる募集情報も枯渇しておりました。
ようやく、発信できる情報も増えてきて、またコンスタントに募集情報を皆様

お手元に届けられればと思っています。

———————————————-

問い合わせ先:やまぐち県民活動支援センター
〒753-0064
山口県山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち2階
TEL:083-934-4666
FAX:083-934-4667
メール:yamas@mbs.sphere.ne.jp