募集情報
青年海外協力隊山口県OB会
外国人と生きる
外国人を活かす地域・社会へ
開催日時
2020年3月1日(日)
13:00~15:00
開催場所
パルトピアやまぐち(防長青年館)
山口市神田町1-80
事業の主旨
山口県に住む外国人は約1万7千人。いつの間にかお隣さんが外国人なんてことも!
多様な背景を持つ人々と、共に暮らすということはどんなことなのか、外国人を受け入れている企業や
教育機関、国際活動団体などでの、様々な取組みについてお話をお聞きします。
内容
【内容】
①国際活動団体、企業、教育機関、行政の立場からの取り組み事例の紹介
地域で留学生とその家族を支える活動
・国際交流ひらかわの風の会
技能実習生を受け入れる企業の取組み
・株式会社ビークルーエッセ
・山陽鋼機建設株式会社
留学生を受け入れる取組み
・独立行政法人国立高等専門学校機構
・徳山工業高等専門学校
②参加者同士の情報共有
※青年海外協力隊活動報告
青年海外協力隊として途上国で活動した報告を15:15~16:00で同会場にて、行います。
分野
参加料・入場料
無料
対象者
多文化共生の事業を行う行政担当者、国際活動団体、自治会、外国人を受け入れている企業など
人数・定員
約50名
募集期間
2020年3月1日(日)まで
申込み・応募方法
【申込み】下記へEメールにて、お名前、ご所属、連絡先をお知らせください。
※頂いた個人情報は本セミナー以外では使用しません。
主催/申込み先:青年海外協力隊山口県OB会
Email:exjocvyamaguchi@gmail.com
TEL:090-9503-7300(松浦)
その他
※本事業は、公益財団法人山口県国際交流協会の小規模助成金を活用して実施します。
※内容は変更になる可能性があります。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
担当者名
松浦 和子