募集情報
やまぐち県民活動支援センター
しる・つながる・まもる
やまぐち防災つながりカフェVol.1
いざというとき顔の見える関係づくり
開催日時
2020年12月8日(火) 14:00~16:00
開催場所
パルトピアやまぐち 2階 大ホール 山口市神田町1-80 TEL:083-934-4666
内容
「災害は忘れたころにやってくる」とは、もう過去の話。
近年、毎年のように起こる然災害、
さらには新型コロナウイルスの発生など、
予測できない事態が世界中で起きています。
このカフェでは、毎回一つのテーマを掘り下げながら情報共有、
意見交換しながら参加者同士で交流を深め、
誰もが災害支援ができることを知ってもらい、
いざというとき自分の命を守ることはもちろん、
人と人が支え合うことができるような、
災害に強い山口県を目指します。
「自分は何もできない」
「支援される側だと思うから関係ない」と思われる方も、
ぜひご参加いただき、いろんな立場(目線)から
ご意見をお聞かせ願えればと思います。
もしかしたら、自分では気づいていない得意技が見つかるかもしれません。
まず第1回目は、9月にやまぐち県民活動支援センターが実施した
「災害時におけるボランティア活動支援についてアンケート」調査結果報告とともに、
県内外で災害支援活動をしていらっしゃる山口災害救援の杉本邦夫さんより、
支援経験から感じる課題とつながりの必要性についてお話いただきます。
すこしでもご興味・ご関心をお持ちの方・団体はぜひ一度ご参加ください。
お申込みお待ちしております。
■日時:12月8日(火)14:00~16:00
■会場:パルトピアやまぐち 2階 大ホール
■対象:山口県内の災害支援活動に関心のある方・団体
■内容:
① 9月に県センターが実施した「災害時におけるボランティア活動支援に
ついてアンケート」調査結果報告 やまぐち県民活動支援センター
② 今回のトピック
「今までの災害支援活動から出てきた課題と、つながりの必要性について」
災害復興支援団体 山口災害救援 杉本邦夫さん(山災塾主宰)
③ お互いを知ることからはじめよう(参加者交流)
■申込み:チラシ裏面にあるQRコードまたはメールまたはFAXでも受付けます。
分野
参加料・入場料
無料
対象者
山口県内の災害支援活動に関心のある方・団体
人数・定員
30名
募集期間
2020年12月6日(日)まで
申込み・応募方法
下記のチラシ裏面にあるQRコード、またはメール、FAXでも受付けます。
その他
新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮しながら開催します。
参加される方は、マスクの着用をお願いします。
当日体調の優れない方はご遠慮ください。
ご協力をお願いします。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
担当者名
伊藤 彰