メールマガジン 第75号(2022.3.31)

みなさん、年度替わりのこの時期、それぞれの現場で慌ただしくされている方もおいでのことと思います。

 そのような日常的な慌ただしさがある一方で、各種メディアから伝えられるとおり、大きな社会情勢の動きが気になるところでもあります。

 たとえば、ウクライナ情勢。山口県でも現地での深刻な状況を受けて、県庁や各地の県民局を窓口として救援金を募っています(受付は令和4年5月31日まで)。

★「山口県ウクライナ人道危機救援金を募集します」(山口県国際課HPより)
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/95/143639.html

 また、山口県国際交流協会にも同種の募金箱が設置されています。ちなみに、同協会にある「外国人総合相談センター」では、当面ウクライナ語による相談にも対応しているとのことです。

★「山口県ウクライナ人道危機救援金の募集について」
(山口県国際交流協会HPより)

山口県ウクライナ人道危機救援金の募集について

 なお、県内だけではなく、国内で本件の支援を目的として設置されている募金等の窓口情報は、下掲のリンク先に豊富な情報が掲載されています。

★「国内のNPO/NGOによるウクライナ支援 企業等の寄付・募金先」
(一般財団法人非営利組織評価センター関係者が運営するブログ「JCNE・NPOフォーラム」より)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2599?utm_source=BenchmarkEmail&utm_campaign=2022%e5%b9%b43%e6%9c%8830%e6%97%a5%e9%85%8d%e4%bf%a1&utm_medium=email

 支援活動を展開するNPO・NGOが直接寄付を募集しているものや、企業が設置している募金窓口、寄付付き商品など様々な情報が掲載されています。よろしければご参考になさってください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「え?知らなかった」という方も多い、あいかさねっと3つの機能

〇以前、あいかさねっとをリニューアルした際、下記の機能が3つ増設
されました。

 ①あいかさねっとのLINE配信
 ②マッチングメールへのお返事機能を追加
 ③やまぐち健幸アプリと連動

〇詳細は、あいかさねっとの下記リンク先ページでご案内しております。
 是非いちどご覧になってみてください!

あいかさねっとがリニューアル!便利に使いやすく

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアを募集する団体」などを探すときには

〇あいかさねっとトップページにある「ボランティアを探す」をクリックすると、所定のフォームから検索することができます。

【ボランティアをしたい・ボランティア募集】検索フォーム

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアしたい」と思われている方々へ

 〇あいかさねっと上では、現在様々なボランティアが募集されています。
 〇詳細は、下掲のリンク先ページ「ボランティア募集の一覧」をご覧ください。
  https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/

★随時募集
・登山道整備のボランティア【NEW!募集4/22まで】
・里山の景観保持、田畑や山の開拓の共同事業者募集
・山口市阿東嘉年の、地域の人には当たり前の地域資源を探す探検隊募集
・山口市阿東嘉年の開墾作業(草刈り・溜池づくり)のボランティア
・犬猫の保護活動(シェルターの雑用や獣医さんへの搬送など)のボランティア
・保護犬、保護猫のボランティア
・はぜ掛けアート&藁アート(仮)企画・運営のボランティア
・子どものための無料プログラミング教室でのサポート・お手伝い
・維新公園 花壇サポーター活動
・障がいのある方の地域生活を応援するボランティア
・障害のある方への運動支援ボランティア
・フードバンクに関する、食品の記録や整理、フードドライブ手伝いなど
・おもちゃの美術館における多世代交流を促すボランティア
・SLを活用したまちづくりに関する市民活動団体の運営スタッフ
・集落の情報発信と実践ワークショップ、youtube動画の作成ボランティア
・子どもたちが安心して遊べる環境づくりのお手伝い

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆あいかさねっとの使い方がよくわからない場合は・・・

 〇下記のリンク先で操作に関する解説ページが閲覧できます。
ご参考になさってください。

  ★あいかさねっと全体のしくみについて
   https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/goriyo/

  ★ボランティアに参加したい(ボランティア募集中の団体に問い合わせする)
   https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boraqa/2001/

  ★ボランティアを募集したい(ボランティアを希望する人に呼びかける)
   https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boraqa/2002/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆社会貢献・ボランティア活動「ミニ情報」 
~ 中国5県で休眠預金はどのように活用されたか? 事業報告書の紹介~

本メルマガ第72号でも、いわゆる「休眠預金」というお金を活用した各種支援プログラムが全国各地で展開されている、ということに触れました。

その際は、中国地域の各県でもいくつかの団体の手によって様々な支援事業が実践されている内容の「報告会」が開催される旨をご紹介したことと思います。

さて、年度末ということもあり、改めて上記のような取り組みがわかりやすく取りまとめられた「報告書」がこのたび作成されました。
インターネットでもデータが公開されており、どなたでもご覧いただけます。

★「2021年度 中国5県休眠預金等活用事業【緊急コロナ枠】報告書」
(中国5県休眠預金等活用コンソーシアム公式HPより)
https://kyumin-chu5.npoc.or.jp/information/pickup/1185/

この報告書では、休眠預金を活用した助成金制度の概要とともに、下記のカテゴリーに分けて中国5県の各地で実施された取組みとその関係団体の情報が掲載されています。

 ・子ども、若者、家庭支援 & 地域コミュニティ支援
 ・障がい者等就労、居場所支援
 ・住居、居場所の確保支援
 ・外国人就労、居場所支援
 ・必要とされている方への食支援

 また、他の地域での取組みや関係者インタビューなど、全国をめぐる休眠預金
に関連する各種情報は、下掲のリンク先でチェックすることができます。
 「DV被害者支援」「再非行防止」など、最近話題となっているキーワードで記事を検索することもできますので、広く休眠預金がどのように活用されているのかご関心のある方は是非ご覧になってみてください。

★「休眠預金活用事業サイト」
(JANPIA(一般財団法人日本民間公益活動連携機構)公式HPより)
https://kyuminyokin.info/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆最後に

〇本号の冒頭文で、「大きな社会情勢の動きが気になる」といったことを書きましたが、国外だけでなく国内にももちろん気にかかることはあり・・・

〇みなさん記憶にも新しいかと思いますが、本年3月16日に福島県沖を震源とする地震が発生しました。

〇この地震に係る災害義援金の募集が行われています。詳細は下掲のリンク先をご参照ください。
★「令和4年3月福島県沖地震災害義援金(福島県)の募集について」
 「令和4年福島県沖を震源とする地震に係る災害義援金(宮城県)の募集について」
(山口県共同募金会HPより)
https://www.akaihane.net/category/kinkyuujyouhou/

〇また、下記のような活動を行うボランティアグループやNPO法人等を対象とする助成も公募中です。
→災害ボランティアセンター等が設置された被災地域において、被災された方々や地域に対する復旧のための支援活動
★「ボラサポ・令和4年3月福島県沖地震助成金(短期活動)」
(県民活動スーパーネットHP → 中央共同募金会HPより)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei53598/

以上、気になる情報があればリンク先を直接ご参照いただければと思います。