メールマガジン 第89号(2023.5.29)

みなさん、こんにちは。
「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メールマガジン、
発行担当のイトウです。

今回も、まずは山口県のHPからうかがえる募集情報をご紹介します。いわゆる「県政モニター」の類ですね。ご興味ある方はリンク先をご参照ください。

★令和5年度「e・アンケートモニター」募集!
(山口県広報広聴課HPより)
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/21/180078.html

さて、今回の最新情報は以上で終わりなのですが、残った紙面でまた別の形の情報をご紹介したいと思います。

これまで、本メルマガでは山口県が募集するボランティア等の活動の情報を断続的に取り上げてお示ししてきました。
その大半は、基本的に文字情報がつづられたサイトページなどをご紹介することが多かったように思いますが、近年はより募集内容をわかりやすく、かつ親しみやすくお伝えする観点から、「動画情報」でも広報されることが増えているようです。

以下、本メルマガでこれまでに取り上げてきた募集案件で、動画情報も公開されているもがいくつかありましたので、いくつか見繕ってお示ししてみましょう。

◆山口県こども家庭科
〇ヤングサポーター研修動画

◆山口県教育庁地域連携教育推進課
〇やまぐち型社会連携教育について
https://www.youtube.com/watch?v=5vB_ED1dNKY

◆山口県薬務課
〇献血インフルエンサーオンラインサミット

◆山口県廃棄物・リサイクル推進課
〇みんなで減らそう食品ロス すぐ食べるなら「てまえどり」


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「え?知らなかった」という方も多い、あいかさねっと3つの機能

〇以前、あいかさねっとをリニューアルした際、下記の機能が3つ増設
されました。

①あいかさねっとのLINE配信
②マッチングメールへのお返事機能を追加
③やまぐち健幸アプリと連動

〇詳細は、あいかさねっとの下記リンク先ページでご案内しております。
是非いちどご覧になってみてください!
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/info/info3525/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアを募集する団体」などを探すときには

〇あいかさねっとトップページにある「ボランティアを探す」をクリックすると、所定のフォームから検索することができます。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/search-form/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆「ボランティアしたい」と思われている方々へ

〇あいかさねっと上では、現在様々なボランティアが募集されています。
〇詳細は、下掲のリンク先ページ「ボランティア募集の一覧」をご覧ください。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/

★募集中
・障がい者スポーツ「ボッチャ」選手の強化練習おてつだい(募集5/30まで)
・マルシェ等のイベント会場での会場設営や運営の手伝いなど(募集6/7まで)

★随時募集
・メタバースを活用したクラフトづくりに関するボランティアの募集
・不登校児家族との茶話会ボランティア
・犬や猫のお世話ボランティア
・地域課題の解決に臨むプロボノ(職能ボランティア)ワーカーの募集
・里山の景観保持、田畑や山の開拓の共同事業者募集
・山口市阿東嘉年の、地域の人には当たり前の地域資源を探す探検隊募集
・山口市阿東嘉年の開墾作業(草刈り・溜池づくり)のボランティア
・犬猫の保護活動(シェルターの雑用や獣医さんへの搬送など)のボランティア
・保護犬、保護猫のボランティア
・はぜ掛けアート&藁アート(仮)企画・運営のボランティア
・子どものための無料プログラミング教室でのサポート・お手伝い
・維新公園 花壇サポーター活動
・障がいのある方の地域生活を応援するボランティア
・障害のある方への運動支援ボランティア
・フードバンクに関する、食品の記録や整理、フードドライブ手伝いなど
・おもちゃの美術館における多世代交流を促すボランティア
・SLを活用したまちづくりに関する市民活動団体の運営スタッフ
・集落の情報発信と実践ワークショップ、youtube動画の作成ボランティア
・子どもたちが安心して遊べる環境づくりのお手伝い
・フリースクールでの自然体験や運動などのボランティア
・お年寄りの方々と楽しいひと時を過ごしていただける方
・さくらの木に付いた梅苔の除去ボランティア

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆あいかさねっとの使い方がよくわからない場合は・・・

〇下記のリンク先で操作に関する解説ページが閲覧できます。
ご参考になさってください。
★あいかさねっと全体のしくみについて
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/goriyo/

★ボランティアに参加したい(ボランティア募集中の団体に問い合わせする)

ボランティアに参加したい(問い合わせする)

★ボランティアを募集したい(ボランティアを希望する人に呼びかける)

ボランティアを募集したい(参加したい会員に問い合わせする)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆社会貢献・ボランティア活動「ミニ情報」
~ 近年、さらに重要度が高まっている「監査」という役割 ~

特にNPO法人の方々だと、この5~6月が決算シーズンとなるところも多いことでしょう。

さて、団体組織として過去1年間の決算や事業報告の内容を確定させようとするときに、「監査」または「監事」についてよく話題になります。

細かくは、各団体によってその役どころは多少異なってくるかもしれませんが、標準的に言えば「監査」は第三者的な立場から活動団体の動きをチェックする役割とされています。

よくあるのは、団体の会計処理や決算報告の内容を確認して、何かあれば指摘を交えつつチェックして決算書等の書面にサインなどしてその内容が適正に処理されていることを認める・・・といった働きぶりがイメージされるでしょう。

しかし、近年は「会計・決算」に関することに限らず、団体の「組織運営や業務」についても監査がチェック役を果たすことの意義が以前にも増して強調されてきています。

社会の一員として、活動団体もその規模の大小にかかわらず、組織のコンプライアンスが遵守されているかどうか注目されることが多くなった・・・そのような背景もあって、監事による監査の重要性がより語られています。

一方で、監事による監査の実務内容について、先行事例や参照情報に当たろうとすると関連する情報がいろいろとあり、逆に悩ましい状況に陥るかもしれません。

以下、監事・監査に関する参照情報やツールをいくつかご紹介します。ご参考になれば幸いです。

★NPO法人の監査の方法~監事の役割を理解しよう
(NPOが使える制度や社会資源の使い方を紹介するサイト
「ChangeRecipe」より)
https://www.npoweb.jp/changerecipe/recipes/101.html

★NPOの監事ハンドブック
(日本非営利組織評価センターHPより)
https://jcne.or.jp/data/NPO-AuditorHandbook.pdf

★監事の監査報告書(ひな形)
(日本非営利組織評価センターHPより)
https://jcne.or.jp/2021/05/11/auditorauditreport/

★監事の5つの役割~監事に就いた場合の注意点~
(NPO会計道より youtube解説動画)

★NPO法人のための業務チェックリスト
(認定NPO法人NPO税務会計専門家ネットワークHPより)
https://npoatpro.org/user/media/npoatpro/page/tool/NPOChecklist2018.pdf

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆最後に
〇今回のミニ情報コーナーでは、「監事・監査」をテーマにしてみました。

〇最近はSNSなどで特定のNPOの会計状況をめぐり炎上するなど、多くの
人からNPOの運営状況が注目されうる状況にあります。
もちろん、そういったことへの対応ということでなくとも、自主的に透明性や
順法性の高い組織運営を図ろうとすると、自ずから監査は重要となってきます。
ご興味ある方は、上記でご紹介した各種ソースをぜひご参照ください。