メールマガジン 第97号(2024.2.6)

「やまぐち社会貢献活動支援ネット」メールマガジン 第97号(2024.2.6)

 

みなさん、こんにちは。

「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メールマガジン、発行担当のイトウです。

 

「令和6年能登半島地震」から1か月以上経過しました。当メルマガ前号でも触れたとおり、各種機関から「支援や応援」に関する報道が各種発信され続けています。

 

各所で散見されるのが、「今後、息の長い支援・応援が必要になりそう」という見解です。また、各地での事情を踏まえた災害支援のためには、「まずは関連情報の収集と状況把握から」という意見も目立ちます。

 

以下、前号に引き続き、寄付やボランティアに関する多様な情報源をご紹介します。

 

★令和6年能登半島地震について(内閣府 防災情報のページ)

→ 総合的な情報を掲載

 

★【令和6年能登半島地震】寄付先一覧

(ブログ「JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる」)

→ 多様な寄付募集先のリンク集

 

★被災地支援・災害ボランティア情報

(全国社会福祉協議会 特設ページ)

→ 各地の災害ボランティアセンターのHPを掲載

 

★令和6年能登半島地震災害義援金

(山口県共同募金会HP 緊急情報)

→ 被災地や各県を対象とした「義援金」情報

 

★能登半島での復興支援活動に対する助成基金

(全国コミュニティ財団協会HP)

→ 復興等の活動を支える「支援金」を募る基金の情報

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

◆「ボランティアしてみたい」と思われている方々へ

 

◆ボランティア募集状況◆

★募集中(2月)

 

☆『YAPフレンズ ナチュグリマルシェ2024 vol.1』

前日ボランティア(2/16まで募集)

当日ボランティア(2/16まで募集)

 

☆『周南ラテン文化クラブ 【助っ人募集】』

みんなで楽しく踊って猿を撃退(3/10まで募集)

 

 

あいかさねっと上では、現在様々なボランティアが募集されています。

詳細は、「ボランティア募集の一覧」をご覧ください。

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/

※〆切順

 

 

 

★随時募集

・しゅうなんステーションでフードバンクの運営ボランティアをしよう!

・子供たちの芋ほり圃場の草抜きのボランティアの募集

・山口市阿東嘉年の水害等による水路の土砂などの撤去作業

・clusterでのクラフトクルーボランティアを婚活支援クルーボランティア

・子ども食堂ボランティアスタッフ

・保護犬・保護猫のボランティア

 

☆その他、随時募集多数あります。下記をご覧ください

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆社会貢献・ボランティア活動「ミニ情報」

~セミナー等のご紹介 改めてボランティアを受け入れる団体のことを考える~

 

今回の本欄では、やまぐち県民活動支援センターが開催するセミナーをご紹介させてください。以下、各セミナー名の下に付したリンク先では、セミナーの詳細が確認できます。

それぞれ、ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください(申し込み方法等もリンク先でご覧いただけます)。

 

① 2/16 セミナー「ボランティアについて ~ボランティアと団体のいい関係~」

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu59463/

県民活動団体がボランティアを募るとき、団体内部では人手が足りないので誰が手伝ってもらえる人を求めてボランティア募集をする・・・というケースは少なくないでしょう。

 

一方、募集に応じて参加してみた「ボランティアする側」からは、「活動現場では単なる労働力・人足として扱われた感じがして違和感を覚えた」・・・といった感想が生じるケースもしばしば見られるようです。

 

上記のような違和感の発生を含め、ボランティアをめぐっては色々な問題が出てくることもあると思います。

そこで、ボランティアを募集する団体と、ボランティアに参加する人たちとの間で「いい関係」を築くために心得ておきたいことを学べるよう、本セミナーを催します。

 

② 3/11 セミナー「強くあたたかい組織のつくり方」

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu59573/

ボランティアをふくめ、活動団体には様々な立場の人が関わります。

「活動団体」とはいっても、複数の人が関与する集合体なので、その団体内部で発生する様々な問題には、「団体内部での人と人の関係」が原因となっていることも割と多いのではないでしょうか?

 

家族でもなく、職場でもない、「県民活動組織」という集団を、そこに所属する多様なメンバーにとって居心地のよい場所とするためにはどうすればよいのか?

そのような点に課題を感じておられる方に向けて企画したセミナーです。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆最後に 

今回の「ミニ情報」では県民活動支援センター主催のセミナーをご紹介しました。

本欄では、山口県が主催するイベントを、ここでも2つお伝えいたします。

 

① 2/23「プロボノ成果報告会」(山口県HP)

今年度、県ではプロボノ(=仕事上身に着けた専門的な知識や技術を活かしたボランティア)による県民活動団体の基盤強化を図る事業に取り組んできました。

今回はその実施状況やその成果を発表する報告会を開催します。プロボノやその関連の取組みにご興味ある方はご参加ください。

 

② 3/16「県民つながるカンファレンス TSUNAカン2024」(山口県HP)

県民活動(組織)の発展や継続のためには、外部の方との「つながり」が重要です。

団体同士、または県民活動する個人同士で「つながり」、そしてそのことでそれぞれのステップアップに「つながる」カンファレンス(会議)を開催します。

新しい局面や仲間などへの「つながり」を期待される方、是非ご参加ください。

 

 

 

問い合わせ先:やまぐち県民活動支援センター

〒753-0064

山口県山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち2階

TEL:083-934-4666

FAX:083-934-4667

メール:yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp