山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

団体・企業情報

Seeds(シーズ)

スーパーネット登録団体です

組織形態

任意団体

分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動

学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

環境の保全を図る活動環境の保全を図る活動

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

対象エリア

柳井市

活動内容

会は、会の設立目的を達成するため、次の取り組みを行う。
(1)日積の自然や農山村地域としての特性を最大限活かした地域住民活動と地域内外の交流を盛んにし、「ふれあいどころ437」の発展に資する
   活動と提言、並びに地域の発展に貢献のための行政への提言を行う。
(2)日積里山再生事業「お山の学校」等の維持整備を推進し、子どもたちの健全育成に寄与する活動を展開する。
(3)地域住民の生活や生涯学習、地域産業の振興に寄与するため、「柳井ふれあい森の会」と協働して、地域の自然環境や住環境の整備に資する
   活動を行う。

団体・行政・企業等との協働・連携実績

上記活動内容に示す「ふれあいどころ437」及び「柳井ふれあい森の会」と協働連携し、20年間にわたって実績を積み上げてきた。
その活動実績が評価され、令和4年度国の緑化推進功労者に選ばれ、内閣総理大臣表彰を受賞した。

ひとことPR

以下、平成14年(2002年)8月に結成したSeedsが本格的な活動を開始した翌年、地域の方々に自分たちの設立の意図を報告した紹介文です。設立の経緯は複雑で長い説明が必要であるので、最も簡潔な本文を添付した。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
シーズ発足は、一昨年8月、小学校の統合協議会終結後のことでした。両小学校の統合によって残った旧大里小跡地の有効活用によって、日積に住んでいてよかったと思えるような活動が思い切りできるのではないかと有志で話し合いました。今までやる気はあってもその施設とアイデアが結びつかないために、きっかけをつかめないでいた地域住民主体の活動。そんな夢と構想を私たちは半年間、育んでいきました。 昨年4月まで地域の皆さんのご意見やご希望をお伺いする協議の場を幾度か持たせてもらいました。またその間に小学校跡地活用の視察も行ってきました。そして5月、市教委から待ちに待った旧大里小跡地施設の使用許可をいただくとともに、幸運にも本年度の「まち育て支援事業」に採択され、市の財政的援助を受けて本格的な活動を開始することになりました。 その後の活動については、市報とともにみなさまのお手元にお届けしている『シーズ通信』に詳しいかと思います。私たちは何より活動にご参加いただいた方々のご協力とご声援に励まされてここまで歩んで来ることができました。深く感謝致します。今後も子どもたちの夢やお年寄りの希望の「種(シーズ)」としていつまでも役立ちたいと思います。そして私たちも楽しみたいと思います。夢を見たいと思います。 引き続きご支援の程宜しくお願い申し上げします。                         Seeds(シーズ)(日積の活性化を考える会)一同
1.組織の結束と継続に必要な仕掛けを結成当時から意識化してきたことによって、20年間絶え間なく活動を続けてこられたこと。
2.取り組み内容を常に刷新し、マンネリ化しないよう心掛けてきたこと。
3.みなで一緒に取り組み活動し、それを楽しみにしてきた、または楽しいことしたやってこなかったこと。

代表者名

西本 利治

代表者役職

会長

担当者名

宮本 剛

担当者役職

事務局

主たる事務所

宮本宅

従たる事務所

ふれあいどころ437

住所

〒742-0111 山口県柳井市日積2977-5

電話番号

090-2293-9058

FAX

なし

メールアドレス

tmgo@sunny.ocn.ne.jp

設立年月日・発足年月日

2002/08/24

前年度決算総額

30万円~50万円未満

会員数

28名

会費

4,000円/年

会員資格

会の目的に賛同できる人

広報

広報誌(年6回発行)だったが、現在休刊中。

活動目的

会は、都市農山村交流と自然環境保全活動を通して地域の活性化と子どもたちの健全育成を図ることを目的とする。

設立の経緯

以下、平成14年(2002年)8月に結成したSeedsが本格的な活動を開始した翌年、地域の方々に自分たちの設立の意図を報告した紹介文です。設立の経緯は複雑で長い説明が必要であるので、最も簡潔な本文を添付した。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
シーズ発足は、一昨年8月、小学校の統合協議会終結後のことでした。両小学校の統合によって残った旧大里小跡地の有効活用によって、日積に住んでいてよかったと思えるような活動が思い切りできるのではないかと有志で話し合いました。今までやる気はあってもその施設とアイデアが結びつかないために、きっかけをつかめないでいた地域住民主体の活動。そんな夢と構想を私たちは半年間、育んでいきました。
昨年4月まで地域の皆さんのご意見やご希望をお伺いする協議の場を幾度か持たせてもらいました。またその間に小学校跡地活用の視察も行ってきました。そして5月、市教委から待ちに待った旧大里小跡地施設の使用許可をいただくとともに、幸運にも本年度の「まち育て支援事業」に採択され、市の財政的援助を受けて本格的な活動を開始することになりました。
その後の活動については、市報とともにみなさまのお手元にお届けしている『シーズ通信』に詳しいかと思います。私たちは何より活動にご参加いただいた方々のご協力とご声援に励まされてここまで歩んで来ることができました。深く感謝致します。今後も子どもたちの夢やお年寄りの希望の「種(シーズ)」としていつまでも役立ちたいと思います。そして私たちも楽しみたいと思います。夢を見たいと思います。
引き続きご支援の程宜しくお願い申し上げします。
                        Seeds(シーズ)(日積の活性化を考える会)一同

活動日時

不定

参考資料

団体の定款又は規約:https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2009/03/3b0e776d1e55d9e03310daec780e1cd0.pdf

活動内容が分かる資料:https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2009/03/7ae18d32e50006abddaf571f81586c67.pdf

その他参考:https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2009/03/bb623959daa0a51f68562033cdccc2a2.pdf

特徴

連携・協働の実績がある

活動団体である