助成金情報
厚生労働省
この助成事業は募集期間を終了しています。
令和7年度 困難な問題を抱える女性への支援の推進に資する取組に関する調査研究事業
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
人権の擁護又は平和の推進を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
女性自立支援施設及び女性相談支援センター一時保護所における支援を受ける者の権利を擁護する仕組み、及び、支援の質を公正かつ適切に評価する仕組みを構築するため、必要な方策や事項を明らかにすることを目的とする。
助成金額
◆補助基準額 21,692千円を上限
◆補助率 定額(対象経費の10/10相当)
〇事業実施期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象事業
◆令和7年度「困難な問題を抱える女性への支援の推進に資する取組に関する調査研究事業」実施要綱(案)によるものとする。
(事業の内容)
1 女性相談支援センター一時保護所における利用者の権利を擁護する仕組み及び支援の質を評価する仕組みの構築
2 女性相談支援センターにおける入所者の権利を擁護する仕組み及び支援の質を評価する仕組みの構築に向けた必要な事項の検討等
3 有識者等から助言等を受ける機会の確保
対象者
(応募主体)
応募条件は、次の条件を全て満たす団体とする。
(1)法人格を有すること。
※複数の法人が共同して事業を行う場合については、いずれかを代表法人とし、当該法人が応募すること。(連名による応募は認めない。)
(2)本事業を的確に遂行するに足る組織、人員等を有していること。
(3)本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力、及び精算を適正に行う経理体制を有していること。
(4)厚生労働省から補助金交付等停止を受けている期間中ではないこと。
募集期間
2025年2月19日(水)まで 郵送の場合は 2/18必着
申込み・応募方法
◆提出方法
提出書類(別紙様式以外の提出書類については、公募要領を参照すること。)を来省か郵送で。
◆受付時間
開庁日の10時から12時、13時30分から17時とする。来省する日時は事前に連絡すること。
郵送(書留郵便に限る。)も可とするが、下記宛に提案書類の受領期限の前日までに到着するように送付しなければならない。
未着の場合、その責任は参加者に属するものとし、期限内の提出がなかったものとみなす。
※提出期限を経過して届いた提出書類については、受け付けないので、締め切りの厳守について、特に留意すること。
※開庁日の10時から12時、13時30分から17時とする。来省する日時は事前に連絡すること。
<宛先>
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省 社会・援護局 総務課 女性支援室 調整係
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
厚生労働省
担当者名
社会・援護局 総務課 女性支援室
郵便番号
100-8916
住所
東京都千代田区霞が関1-2-2
電話番号
03-5253-1111(内線4586)
メールアドレス
josei-sien01@mhlw.go.jp