山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

さぽ~とめーる

さぽ~とメール  4月号 vol.285 

*************************** やまぐち県民活動支援センター メールマガジン 2015.4   さぽ~とメール 4月号 〈Vol.285〉 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ *************************** 平素は「さぽ~とメール」のご愛読ありがとうございます。 さぽ~とメールはNPOの皆さまの活動に役立つ内容を 毎月1回配信いたします。 ———————————————————— 日頃より、やまぐち県民活動支援センターに対し、様々な ご支援・ご協力を賜り、改めてお礼申し上げます。 今年度は当センターにとって、指定管理期間の最終年度と なります。 5年間のしめくくりとして、過去の各種支援業務を振り返り、 さらに実効性のある活動支援のあり方を模索しながら、 事業を進めていきたいと思っております。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 センター長 伊藤 彰                 ———————————————————— ―NPOの芽が出る3つのCONTENTS―  1. 事業報告書の作成と活用について 2.山口県内 イベント・募集情報 3.助成金~様々な対象分野を全国レベルで多数掲載    *NPOマネジメント~課外編~ご報告   *「さぽ~とメール増刊号」発行のご案内   http://blog.canpan.info/hoshichan/archive/969 ———————————————————— ★事業報告書の作成と活用について 多くの法人が事業報告書の作成にとりかかかるシーズンが 到来しました。 事業報告書やその他の公開される団体情報は、団体の価値を 伝える優れたコミュニケーションツール。 提出や保管は義務づけられているものですが、団体をアピール する機会として積極的に捉えていきたいですね。 *センターでは、山口県内のNPO法人のみなさまに 事業報告等に参考になる資料をメール便にて送付させて いただきました。ご参考になれば幸いです。   ↓↓↓ http://blog.canpan.info/hoshichan/archive/970 【その他計算書類記載例等・事業報告書参考URL】 http://npo.pref.yamaguchi.lg.jp/action/000039.html http://www.slideshare.net/canpan2009/c1-canpan ★.。:*・☆ イベント・募集情報 ☆.。:・★ 1.『【桜めぐり&お茶めぐり(チームOIDEMASE)】 happy unbirthday workshop and exhibition in YAMAGUCHI』 4月4日(土)~4月5日(日) 「認定NPO法人 こどもステーション山口」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4216 2.『第15回フランス語講座のご案内』受講者募集 ・開催日時は各回ごとに異なります 「山口日仏協会」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4215 3.『旅行のためのスペイン語講座』4月25日(土)~ 「公益財団法人 山口県国際交流協会」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4218 4.『総会及び春の講演会(一般公開) 今が旬!~学び・つなぎ・アクティブに~』4月26日(日) 「やまぐちネットワークエコー」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4222 ★.。:*・☆ 助成金情報 ☆.。:・★ 1.平成27年度 公益信託自然保護ボランティアファンド活動助成 「一般財団法人 自然公園財団」《4/3(金)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3615 2.科学技術コミュニケーション推進事業 <機関活動支援型> 「独立行政法人 科学技術振興機構」《4/3(金)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3610 3.「公益財団法人 日本生命財団」《4/3(金)締切》 ①平成27年度 環境問題研究助成 <学際的総合研究> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3644 ②平成27年度 環境問題研究助成 <若手研究・奨励研究> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3643 4.2015年 全労済地域貢献助成事業 ~環境活動、子育て・子育ち支援活動を応援します~  「全労済」《4/8(水)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3619 5.大塚商会ハートフル基金 復興応援プロジェクト 「株式会社 大塚商会」《4/10(金)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3680 6.「公益財団法人 サントリー文化財団」《4/10(金)締切》 ①2015年度 地域社会と文化に関するグループ研究助成 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3617 ②2015年度 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3616 7.「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する 芸術表現体験(芸術家派遣)<コーディネーター実施方式>」 「文部科学省」《4/13(月)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3664 8.平成27年度 大内文化特定地域活性化事業 「山口市」 《4/14(火)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3679 9.日本たばこ産業株式会社(JT)/認定NPO法人日本NPOセンター      《4/15(水)締切》 ①東日本大震災現地NPO応援基金 特定助成 第8回 「東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト」<継続助成> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3671 ②東日本大震災現地NPO応援基金 特定助成 第8回 「東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト」<新規助成> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3670 10.第67回 保健文化賞 「第一生命保険相互会社」 《4/15(水)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3637 11.平成27年度 地域福祉振興助成 「公益財団法人 木口福祉財団」《4/16(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3665 12.「公益財団法人 カメイ社会教育振興財団」《4/17(金)締切》 ①平成27年度 文化及び芸術等の振興に対する助成 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3682 ②平成27年度 青少年の社会教育活動に対する助成 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3681 13.平成27年度 市民活動促進事業交付金  「山口市」 《4/17(金)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3678 14.「若い芽を育てる会」助成 特定非営利活動法人 芸術・文化若い芽を育てる会《4/20(月)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3660 15.「特定非営利活動法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド」    《4/24(金)締切》 ①2015年度(第13回) ドコモ市民活動団体助成<子ども分野> -よりよい未来のために頑張る仲間を応援します- http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3655 ②2015年度(第13回) ドコモ市民活動団体への助成 <環境分野> -よりよい未来のために頑張る仲間を応援します- http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3654 16.平成27年度 青少年健全育成事業助成 「一般財団法人 愛山青少年活動推進財団」《4/24(金)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3593 17.2015年度 ソーシャルビジネス支援プログラム 「三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社」《4/27(月)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3668 18.平成27年度 自治会・市民活動団体応援事業 ~岩国市みんなの夢をはぐくむ交付金~ 「岩国市」  《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3695 19.平成27年度 キリン・子ども「力(ちから)」応援事業 「公益財団法人 キリン福祉財団」 《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3683 20.2015(平成27)年 活動助成(前期) 「公益財団法人 庭野平和財団」 《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3672 21.2015年度(第5回) 東日本大震災特別助成 「公益財団法人 日工組社会安全財団」 《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3666 22.平成27年度 「社会貢献者表彰」推薦募集 「公益財団法人 社会貢献支援財団」 《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3646 23.タイガーマスク基金 給付募集 平成27年度大学進学者への支援制度 「特定非営利活動法人 タイガーマスク基金」 《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3645 24.東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド 「GBFund」 助成(第12回) 「公益社団法人 企業メセナ協議会」   《4/30(木)締切》 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=3618 ★.。:*・☆ 助成金活用相談カフェご報告 ☆.。:・★ 助成金活用相談カフェ “子どもに関わる助成金“聞いて 話して 交流しましょ”~ (3月12日(木)14:00~参加者17名・子どもに  関する活動をしている団体) 助成団体のミッションや解決してほしい社会的課題を知り、 自分たちの目的やレベルにあった助成プログラムを考えて いくお話しの場でした。 『協力助成団体』 ・(公財)愛山青少年活動推進財団 ・(公財)河村芳邦記念青少年育成財団 ・(独法)国立青少年教育振興機構~子どもゆめ基金 上記の3つの助成団体さんの助成プログラムの説明を聞いて、 採択の際のポイントを教えてもらったり、また、申請側が どのような情報を発信しているかが助成団体への信頼に つながっていくとのお話しから、その見直しの必要性なども 感じられたと思います。 ★.。:*・☆ 「さぽ~とメール増刊号」発行しました☆.。:・★ やまぐち県民活動支援センターでは、「さぽ~とメール」増刊号を 発行いたしました。 平成26年度のセンターの事業報告を掲載しています。 センターブログより、お時間のある時にご覧いただければ幸いです。 http://blog.canpan.info/hoshichan/archive/969 ***お問い合わせ・お申込・情報はこちらまで***     やまぐち県民活動支援センター     担当:宮内    〒753-0064    山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち 2F    TEL 083-934-4666     FAX 083-934-4667     E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp     URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/     *「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。