さぽ~とめーる
さぽ~とメール 8月号 〈Vol.301〉
********************************** やまぐち県民活動支援センター メールマガジン 2016.8.1 さぽ~とメール 8月号 〈Vol.301〉 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ ********************************** 平素は「さぽ~とメール」のご愛読ありがとうございます。 さぽ~とメールはNPOの活動に役立つ内容を、毎月1回配信いたします。 ———————————————————————– ―NPOの芽が出る3つのCONTENTS― 1. センターからのお知らせ 2.山口県内 イベント・募集情報 3.助成金~様々な対象分野を全国レベルで多数掲載 ——————————————————————– 7/9(土)10:00より、センターの意見交換会Y・Yカフェvol.1を行いました。 わいわいと意見の飛び交う賑やかな交流会となりました。 その様子は、センターブログ(http://blog.canpan.info/hoshichan/)でご覧いただけます。 Y・Yカフェは、今後も続きますので、ぜひ一度ご参加ください。 また当日、「あいかさねっと」の取材もありました。放送日は、8/14(日)11:00~11:25 『元気創出!やまぐち』(KRY山口放送)です(再放送は8/21(日)です)。 そちらもお見逃しなく。 さて、センターでは、やまぐちソーシャルビジネスサポートネットワーク協力のもと、無料の 定例相談会を行っています。 この相談会は、会計・税務、労務、許認可、融資というテーマに分かれています。 8月は、10日(木)許認可(行政書士)、25日(木)融資(日本政策金融公庫)の予定です。 団体運営上の悩みや困りごとを、専門家の方々に相談してみませんか? 必ず、団体の体質改善に役立つものとなりますので、こちらもぜひご活用ください。 県民活動アドバイザー 坂平 亜希子 ★「センターからのお知らせ」 <県民活動定例相談会 7月・8月のスケジュール> http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/info/info_d.php?no=132 <特定非営利活動促進法改正> 平成28年6月1日、特定非営利活動促進法の一部を改正する法律が成立、7日に公布されま した。これにより、NPO法人の運営はどのように変わるのでしょうか。 ●設立時の申請書縦覧期間が、2か月から1か月に短縮(公布から1年以内) 従来は、3~4か月かかっていた申請から認証までの期間が、2~3か月程度になる。 縦覧(市民によるチェック)は、インターネットでも行うことができる。 ●資産の総額の登記が不要になる(公布から2年6か月以内) 現在は、年度末時点で資産総額に1円でも増減があった場合、資産総額の登記が必要。 その登記が不要になる代わりに、「貸借対照表の公告」が義務付けられる。 ただし、この公告についての具体的な運用方法はまだ決まっておらず、公布から2年6か月後 に施行されることになっている。 ●事業報告書等の保存期間が5年に延長(公布から1年以内) 事業報告書等の保存期間が3年から5年に延長される。 ●認定NPO法人に関する変更(公布から1年以内) ①海外への送金を行う場合に所轄庁へ提出する書類が、事前提出から事後報告に 災害への寄付などをスムーズに行うことができるようになる ②役員報酬規程等の備え置き期間が5年に延長 ③「仮認定」を「特例認定」に読み替え 改正点についての詳細は、以下をご参照ください。 「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案概要」 https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/20160617-kaiseihou-1.pdf 「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案要綱」 https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/20160617-kaiseihou-2.pdf 「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律新旧対照表」 https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/20160617-kaiseihou-3.pdf センターでも関連情報を収集し、みなさんがどのように対応すればよいのかを、随時お知らせ していきます。HP等でご確認ください。 ★.。:*・☆ イベント・募集情報 ☆.。:・★ 1.『ソーシャルインパクト志向NPO 超育成塾塾生募集! オープニングセミナー』 8/20(土) 13:30~16:30 「特定非営利活動法人 山口せわやきネットワーク」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4606 2.「公益財団法人 山口県国際交流協会」 ◆『タブカフェ(多文化共生国際カフェ)マレーシア 参加者募集!』 8/20(土) 13:30~15:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4608 ◆『外国人住民のための防災教室』 8/28(日) 13:30~16:30 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4609 3.『平成28年度青少年育成県民のつどい[併催]少年の主張コンクール山口県大会』 8/27(土) 13:00~16:10 「山口県青少年育成県民会議」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4600 4.『チーム力強化研修~チーム力をアップしたら組織が変わる~』 8/31(水) 13:00~16:00 「NPO法人コミュニティ友志会」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4610 5.『夢トーク in やまぐち講演会』 「公益財団法人 山口県ひとづくり財団」 ◆「格差社会の現状と課題」 9/1(木) 13:30~15:00 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4593 ◆「女のストレス 男のストレス~元気になるための処方箋~」 9/15(木) 13:30~15:00 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4605 6.『平成28年度 第3回市民活動講座 やってくるシリーズ4 地域学の教授がやってくる!!』 9/2(金) 13:30~15:00 「やない市民活動センター」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4604 7.『実践のプロに学ぶ!中山間地域づくり人材セミナー』 9/4(日) 10:00~15:30 「山口県/NPO法人市民プロデュース(企画・運営)」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4602 8.『萩博物館特別展 衝撃!ビッグアニマル大接近~地球をゆるがす巨大動物たち~』 7/15(金)~9/25(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) 「萩博物館」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/boshu/boshu1_d.php?no=4597 ★.。:*・☆ 助成金情報 ☆.。:・★ 1.公益財団法人 木口福祉財団 「平成28年度 被災地復興興助成」 《8/4(木)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4550 2.特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム 「ジャパン・プラットフォーム「共に生きる」ファンド<第26次>」 《8/9(火)〆切》必着 ※郵送 8/9(火)中にJPFに必着 ※電子メール 同日18:00までに送信 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4549 3.一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団 「平成28年度 YS市庭コミュニティー財団助成」 《8/10(水)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4508 4.コンサベーション・アライアンス・ジャパン 「2016年度前期 アウトドア自然保護基金プログラム」 《8/15(月)〆切》 ※2016年度後期 2017/2/15(水)〆切 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4463 5.「エクセレントNPO」をめざそう市民会議・毎日新聞社 「第4回 エクセレントNPO大賞」 《8/17(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4557 6.一般財団法人 日本国際協力システム(JICS) 「平成28年度 JICS NGO支援事業」 《8/18(木)〆切》当日消印有効 ◆持参締切 17:00まで ※受付時間は10:00~12:00/14:00~17:00 ◆メール提出締切 24:00まで http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4503 7.公益財団法人 イオン環境財団 「2016年度 第26回環境活動助成」 《8/20(土)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4492 8.独立行政法人 国際協力機構(JICA) 「世界の人びとのためのJICA基金 2016年度 活動提案募集」 《8/26(金)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4519 9.公益社団法人 日本ナショナル・トラスト協会 公益財団法人 自然保護助成基金 《8/27(土)〆切》当日消印有効 ◇「2016年度(第12期) ナショナル・トラスト活動助成 <実践助成>」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4420 ◇「2016年度(第12期) ナショナル・トラスト活動助成<土地所有状調査助成>」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4419 10. 特定非営利活動法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド 「平成28年熊本地震 被災者支援活動助成」 《8/31(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4580 11. 公益社団法人 日本河川協会 「2017年 ストックホルム青少年水大賞」 《8/31(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4562 12.公益財団法人 ベネッセこども基金 「平成28年度 重い病気を抱える子どもたちの学び支援活動助成」 《8/31(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4543 13. 公益財団法人 山口県国際交流協会 《8/31(水)〆切》 ◇「平成28年度(下期) 小規模助成金 ”あなたの企画を応援します!”」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4526 ◇「平成28年度 グローバルやまぐち国際活動支援事業費補助金【下期】」 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4525 14.一般社団法人 ヤンマー資源循環支援機構 「平成29年度事業」 《8/31(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4507 15.一般財団法人 住宅生産振興財団 「第12回 住まいのまちなみコンクール」 《8/31(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4450 16.社会福祉法人 松の花基金 「松の花基金 助成金交付」 《8/31(水)〆切》必着 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4449 17. 公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD) 「平成29年度 NFD one leaf fund」 《8/31(水)〆切》当日消印有効 http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/kokai/jyosei/jyosei_d.php?no=4397 ***** お問い合わせ・お申込・情報はこちらまで ****** やまぐち県民活動支援センター 担当: 坂平 〒753-0064 山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち 2F TEL 083-934-4666 FAX 083-934-4667 E-mail yamas@mbs.sphere.ne.jp URL http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/ *「さぽ~とメール」の無断転載はお断りしています。