山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

団体・企業情報

山口県ADHDを考える会

スーパーネット登録団体です

組織形態

任意団体

分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

人権の擁護又は平和の推進を図る活動人権の擁護又は平和の推進を図る活動

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

対象エリア

県内全域

活動内容

・月一度の定例会(当事者の親や支援者が集まり子育ての悩みをお互いが話し合い解決または対応策を考える。
・夏冬に親子活動(食事会、レクレーション、ボランティア学生との交流)
・グループワーク活動(年に一度当事者の親や地域の支援者を交えての参加型勉強会)

ひとことPR

発達障がいは、「先天性の脳の機能障がい」です。
今の医学では、治癒することはありません。
彼らが不適切な行動をしても、それは親のしつけや子供のわがままではありません。
早期に適正な対応をすることで社会参加も可能です。
少しでも、良い方向に向かうようにみんなで考えてみませんか?
人は人の中でしか成長できません。
コミュニケーションが苦手な彼らには、成長するための 場所も少ないのが現状です。
早期での対応で、人生の質をたかめてみませんか?

代表者名

田中 秀尚

代表者役職

副会長

担当者名

田中 秀尚

担当者役職

副会長

住所

〒746-0038 周南市福川2-10-39

電話番号

0834-63-7620

FAX

0834-63-7620

メールアドレス

hide6562jp@yahoo.co.jp

設立年月日・発足年月日

2000/10/01

前年度決算総額

10万円未満

会員数

17名

会費

年会費 1,000円

会員資格

発達障害を持つ当事者並び家族。
発達障害の支援者や理解を考えていただける地域の方々。

広報

チラシ。
後援会活動、親子活動などのイベント。

活動目的

見た目では障がいのわかりにくい発達障がい者(児童生徒)の悩みを解決したり、社会への適応手段を考えることにより、社会参加に向けての支援を行う。

設立の経緯

発達障がいは、「先天性の脳の機能障がい」です。
今の医学では、治癒することはありません。
彼らが不適切な行動をしても、それは親のしつけや子供のわがままではありません。
早期に適正な対応をすることで社会参加も可能です。
少しでも、良い方向に向かうようにみんなで考えてみませんか?

活動日時

毎月第三木曜日午前中

特徴

活動団体である