助成金情報
公益財団法人 大阪コミュニティ財団
この助成事業は募集期間を終了しています。
2021年度助成事業 募集<分野別の助成>
対象分野
 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
 社会教育の推進を図る活動
社会教育の推進を図る活動
 まちづくりの推進を図る活動
まちづくりの推進を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
地域社会のより良い生活・文化の向上をめざして、企業や個人の皆様の「お志」のこもったご寄付を、名前を付けた基金のかたちでお受けし、その「お志」を最大限に尊重しつつ、地域社会の多様なニーズに対応した社会貢献活動を行います。
助成金額
分野別基金 64,526,000円
※助成割合に限度は設けませんが、自己資金をできるだけご用意ください。
対象事業
非営利団体等(法人格の有無は問いません)が、2021年4月1日から2022年3月31日までの間に実施を予定している公益に資する事業。
 1.医学医療の研究、難病対策・医療患者支援 
①鷲澤孝子難病助成基金(助成総額 15万円) 
②大阪エイズ対策基金(助成総額 20万円) 
③斉藤坂江・操ガン研究基金(助成総額 10万円)  
④晴河基金(助成総額 2万円) 
⑤森重利信癌研究基金(助成総額 5万円 ) 
⑥森永琢也基金(助成総額 10万円) 
⑦肺結核撲滅運動基金(助成総額 1万円) 
⑧医療被害者支援基金(助成総額 20万円) 
⑨広汎性発達障害者支援基金(助成総額 1万5千円) 
⑩タケイ基金(助成総額 100万円) 
⑪Sawako基金(助成総額 6千円) 
⑫木原隆がん基金(助成総額 100万円 1件あたり50万円まで) 
⑬木原満智子眼医療基金(助成総額 50万円) 
⑭人工透析患者対策支援基金(助成総額 200万円 1件あたり100万円まで) 
⑮ダウン症赤ちゃん体操普及基金(助成総額 30万円) 
⑯谷口順一郎肺結核撲滅運動基金(助成総額 40万円) 
⑰ばばちゃん基金(助成総額 35万円)
⑱大内典明・惠子医療基金(助成総額 50万円) 
⑲NPO法人日本アトピー協会ささえあい基金(助成総額80万円 1件あたり50万円まで) 
2.青少年の健全育成 
①江田直介・静子健やかな青少年育成基 (助成総額 200万円 1件あたり50万円まで) 
②レイク夢・未来・ユース基金(助成総額 10万円) 
③西川真文・睦栄基金(助成総額 20万円) 
④石黒美代子・まさみ 青少年育成基金(助成総額 25万円) 
3.社会教育・学校教育の充実 
①緒方弘文・信子基金(助成総額 30万円) 
②アジア奨学基金(助成総額 20万円) 
③伊藤昇基金(助成総額 2万円) 
④商業界ゼミナール基金(助成総額 100万円)
⑤大阪府教員研修のための梶本基金(関与)(助成総額 250万円 1件あたり100万円まで) 
⑥トップデータサイエンティスト育成基金(助成総額 40万円) 
4.芸術・文化の発展・向上 
①木内秀雄賞基金(助成総額 50万円) 
②匿名基金NO.6(助成総額 10万円) 
③片山千歳古典芸能振興基金(助成総額 70万円)  
④本田八重子声楽基金(助成総額 4万円)
⑤竹井利子謡曲・狂言基金(助成総額 50万円) 
⑥小宮林書道基金(助成総額 20万円) 
⑦石黒美代子・まさみ 芸術文化基金(助成総額 25万円)   
5.開発途上国への支援 
①君江蒙古草原文化基金(助成総額 3万円)  
②がっこう基金(助成総額 200万円 1件あたり100万円まで) 
③前田哲基金(助成総額 20万円)
④ストリートチルドレン等救済基金(助成総額 200万円 1件あたり100万円まで) 
⑤葵 漆畑基金(助成総額 10万円) 
6.環境の保護・保全 
①三菱電機ビルテクノサービス・エコロジー基金(助成総額 15万円) 
②和泉市水仙基金(助成総額 70万円) 
③エルコミュニティ基金(助成総額 5千円) 
④一夫フラワー基金(助成総額 2万円) 
⑤Le Cadeau des Loups基金(助成総額 5万円)
⑥RE地球再生RE-EARTH基金(助成総額 1万円) 
⑦大輪会ふれあい基金(助成総額 200万円 1件あたり100万円まで) 
⑧谷口公代環境基金(助成総額 7万円) 
⑨森田千里雄環境保護基金(助成総額 20万円)    
7.地域社会の活性化
①大阪商工会議所第21代会頭佐治敬三顕彰基金(関与)(助成総額 10万円)
8.災害復興活動支援 
①東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野1(助成総額 1000万円~1500万円 1件あたり500万円まで) 
①東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金 分野2(助成総額 600万円~1100万円 1件あたり100万円まで) 
※ただし、分野1および分野2合わせて 助成総額2100万円 まで
②大内典明・惠子災害復興支援基金(助成総額 50万円) 
③匿名基金NO.23(助成総額 8万円) 
9.動物の保護、訓練、支援活動  
①谷口公代動物基金(助成総額 100万円) 
10.健康増進、健全育成の支援 
①原っぱ基金(助成総額 4万円) 
②大阪スポーツ振興基金(助成総額 20万円)
③石本記念デサントスポーツ振興基金(助成総額 100万円) 
11.公益法人の振興・発展 
①清文社基金(助成総額 15万円) 
12.社会福祉の増進 
①義行、登志子親子基金(助成総額 100万円) 
②山崎ハナ・千太郎・文子子供基金(助成総額 10万円) 
③鈴木フサ交通遺児福祉基金(助成総額 50万円)
④酒谷長俊・悦基金(助成総額 1万円)  
⑤佐藤秋子・佐藤彰一 Home Sweet Home基金(助成総額 30万円) 
⑥ケンコー基金(助成総額 4万円) 
⑦谷田基金(助成総額 5千円) 
⑧和泉市水仙基金(助成総額 50万円) 
⑨ひかりの素足基金(助成総額 2万5千円) 
⑩吉岡徳子社会福祉基金(助成総額 7万円) 
⑪スミエしあわせ基金(助成総額 1万円) 
⑫匿名基金NO.20(助成総額 3万円) 
⑬黒瀬静子記念基金(助成総額 10万円)
⑭かけはし基金(助成総額 40万円) 
⑮綾子福祉基金(助成総額 5万円) 
⑯日産化学大阪福祉基金(助成総額 20万円) 
⑰秋田佳津さする庵基金(助成総額 10万円)
⑱秋田佳津ザンマイムイ基金(助成総額 5万円) 
⑲知的障害児支援基金(助成総額 100万円) 
⑳山口淑子友愛基金(助成総額 800万円 1件あたり100万円まで) 
㉑えがお基金(助成総額 20万円) 
㉒ありがとう初基金(助成総額 40万円) 
㉓谷口淑子子ども基金(助成総額 20万円)
㉔明るい未来ひろ基金(助成総額 50万円)
㉕大内典明・惠子子ども基金(助成総額 100万円) 
㉖國吉史子ども福祉基金(助成総額 100万円)
対象者
1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)
募集期間
2020年10月1日(木)から2020年11月27日(金)まで
申込み・応募方法
郵送の後、申請書類データをメール送付のこと。
その他
助成の対象事業・地域など、各基金の詳しい内容は、HPでご確認ください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(公財)大阪コミュニティ財団
担当者名
事務局 担当:勝山、鱧谷
郵便番号
540-0029
住所
大阪府大阪市中央区本町橋2番8号 大阪商工会議所ビル5階
電話番号
06-6944-6260
FAX
06-6944-6261
メールアドレス
info@osaka-community.or.jp
参考URL
http://www.osaka-community.or.jp/contents/grant/grant_guide.htm
 
           
        
       
    




