募集情報
山口県 廃棄物・リサイクル対策課
「やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2021 」作品募集 塗り絵も大募集
開催日時
2021年9月30日(木)まで
開催場所
事業の主旨
近年、プラスチックごみによる海洋環境や生態系への影響など、地球規模での環境汚染が懸念されており、その解決のためには、一人ひとりが日常生活において、プラスチックごみの削減に取り組むことが重要です。
このような中、「県民1人ひとりがプラスチックごみの削減に取り組む様子」や「本県の守り続けたい美しい海岸風景」の写真などを通じ、県民総参加でのプラスチックごみの削減に向けた機運の醸成と実践活動の促進を図るため、今年度から、「やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2021」を実施致しますので応募へのご協力をお願いいたします。
なお、撮影や環境保全活動の際は、新型コロナウイルス感染症対策及び熱中症対策を十分に取っていただきますよう併せてお願いいたします。
内容
テーマ:みんなで取り組むプラごみ削減
写真
■プラスチックごみ削減取組部門
・日常生活で、プラごみの削減につながる場面の一コマ
■環境保全活動部門
・海岸清掃など、海洋環境の保全に関する活動の一コマ
■景観部門
・キレイな海岸に架かる橋など、美しい海岸の一コマ
塗り絵
■プラスチックごみ削減取組部門
・プラごみの削減につながる取組を題材とした塗り絵
表彰:各部門で最優秀・優秀・入選作品を表彰
副賞:県産農産物セット
分野
環境の保全を図る活動
参加料・入場料
無料
募集期間
2021年9月30日(木)まで
申込み・応募方法
◆デジタルカメラやスマートフォン当で撮影した写真を簡単に応募できます。
◆詳細は、チラシ裏面、又は応募サイトをご覧ください。
◆応募方法
《専用 WEB 応募フォームからの応募》
①応募サイトにアクセスし、画面に従って投稿
https://yamaguchi-placon.com
《郵送での応募》 (※9月30日必着)
①応募用紙に必要事項を記入
②カラープリントした写真又は塗り絵の作品とともに、コンテスト事務局に郵送
【郵送先】
〒753-0075 山口市中園町 7-40
やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2021事務局(㈱リバース内)
《Instagram での応募》
①Instagram で、山口県廃棄物・リサイクル対策課公式アカウント
(yamaguchi.hairi)をフォロー
②部門別のハッシュタグを付ける
【写真】
プラスチックごみ削減取組部門
#やまぐちプラコン2021プラ取組
環境保全活動部門
#やまぐちプラコン2021環境保全
景観部門
#やまぐちプラコン2021景観
【塗り絵】
プラスチックごみ削減取組部門
#やまぐちプラコン2021塗り絵
③キャプションに、必要事項を記載し、写真を1点ずつ投稿
必須事項:撮影日・撮影場所(写真部門のみ)
任意事項:タイトル・コメント(プラごみ削減の意気込みなど)
□応募規定
応募作品は、未発表かつ発表予定のない自作品に限り、1人何点でも応募できます。
環境保全活動部門及び景観部門は、山口県内の海岸で令和2年9月1日(火)から令和3年
9月 30 日(木)までに撮影した写真に限ります。(画像の加工は可)
●応募上の注意
応募書類等は、原則として返却しません。
応募に要する経費は、応募者の負担とします。
入賞作品の著作権は、山口県に帰属するものとします。
入賞者には、データの提出を依頼します。
応募作品に肖像権を有する人物または建造物が含まれている場合には、応募者本人が公表
の承諾を得た上で、応募してください。
(肖像権侵害等については、応募者の責任で対処してください。)
□入賞作品の使用
入賞作品は、県が作成する啓発ポスターやホームページでの公表など、プラスチックごみ削減のための普及啓発に使用する場合があります。
その他
「やまぐちプラコン」で検索
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
やまぐちプラスチックごみ削減フォトコンテスト2021事務局(株式会社リバース内)
郵便番号
753-0075
住所
山口市中園町7-40
電話番号
083-934-8220
参考URL
参考資料
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2021/09/049453_f1.pdf