山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

この助成事業は募集期間を終了しています。

地域ネットワーク団体向け「むすびえ・こども食堂基金」2024年度 春募集

対象分野

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

対象エリア

日本国内

団体所在地

渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F

助成の目的

春募集では、地域ネットワーク団体向けに、以下の3つのコースの募集を行います。各コース、対象事業や要件が異なりますので、応募前にご確認ください。

助成金額

(1)Eコース:地域を超えた連携促進
上限50万円
採択数 5団体

(2)Fコース:市区町村域ネットワーク支援
上限80万円
採択数 10団体

(3)Gコース:助成事業支援
上限300万円
採択数 5団体

対象事業

※地域ネットワーク団体とは・・・都道府県域、市区町村域、圏域(複数の市区町村にまたがる広域圏)を活動範囲として、その域内にあるすべてのこども食堂に対して公平・中立に支援を行うことを原則として活動している団体を指します。

(1)Eコース:地域を越えた連携促進
各地域で活動を行う地域ネットワーク団体どうしが、地域を超えて連携・学びあい・ネットワーキングを行うことを促進する助成です。
たとえば、地域ネットワーク団体活動のノウハウ、活動事例の共有会や研修会等を行う事業等を想定しています。

<留意点>
・申請は、幹事団体が代表して行います。
・上限内で無理のない計画をたててください。
・採択となった場合も、地域や社会の状況に鑑み、無理に事業・会合等を行う必要はありません。事情により開催が難しくなった場合は、事務局までご連絡ください。

(2)Fコース:市区町村域ネットワーク支援
こども食堂の立ち上げ支援やネットワーク化、また支援企業等からの寄付仲介等を行う全国各地の「こども食堂地域ネットワーク団体」を対象とした助成です。
※ただし、本事業の対象は、都道府県域のこども食堂ネットワークは対象外となります。

<活動例>
・活動地域のこども食堂が安心・安全に活動するための相談会や研修会等を行う事業
・活動地域のこども食堂への食支援を行う事業
・地域の様々な資源が循環するハブとなるよう促し、自立的かつ持続的な仕組みづくりを行う事業
・上記を実行するための地域ネットワーク団体の事務局体制、組織運営基盤を強化する事業。具体的には、コーディネーター費用、HPやパンフレットの作成、規定類作成、会計管理体制の整備等

(3)Gコース:助成事業支援
地域ネットワーク団体として地域のこども食堂に対して助成金事業を実施する団体を対象とした助成です。
※Gコースは、都道府県域のこども食堂ネットワークも対象です。

<必須条件>
・説明会への参加(動画視聴を含む)
・むすびえからの伴走支援(助成事業の有識者・運営経験者、採択団体による中間共有および最終報告会への参加)

<留意点>
・助成総額の7割以上が支払助成金に充当されることを基準とします。
・本助成事業は、地域ネットワーク団体の活動が持続的になることを目指しています。そのため、申請事業は、無理のない計画をたててください。
・助成申請額は、地域の状況、団体の運営体制など、実情にあった額を申請してください。上限の満額を申請する必要はありません。
・むすびえからの伴走支援(非資金的支援)として、上記助成事業に関連するもの以外にも、広報(デザイン)・ファンドレイジング、法人運営の専門家による無料相談(回数に上限を設ける場合があります)を設けます。また、必要に応じて、むすびえから個別/合同のミーティングをお願いすることがあります。
・採択団体数は、資金調達の状況に応じて、増える場合があります。

◆助成対象期間
E~Gコース共通:2024年7月1日から2025年6月30日まで(12ヶ月)

対象者

・市町村域、県域のこども食堂ネットワーク団体(法人格の有無や活動年数は問いません)フードバンク専門団体は対象外です。
・団体名義の口座を持っていること
・会則または定款を提出いただけること
・(F、Gコースのみ)都道府県域のこども食堂ネットワーク団体、行政、社会福祉協議会等からの推薦状の提出が可能であること
・「助成金受領における契約書」の締結が可能であること
・宗教法人、個人事業主が経営する飲食店や株式会社(いわゆる「営利事業者」)が運営するこども食堂地域ネットワーク団体は、以下の条件を満たす場合に申請することができます。
1.こども食堂・地域ネットワーク団体の活動が非営利で運営されること
2.営利部分との経理区分が行われること ※銀行口座の管理が営利/非営利事業とで別管理がなされていると望ましいです。
3.地域ネットワーク団体名で申請すること 

※上記書類は採択決定後に提出をお願いいたします。申請時に添付する必要はありません。

募集期間

2024年4月25日(木)から2024年5月17日(金)まで 17:00必着

申込み・応募方法

むすびえ申請マイページより申請をしてください。

その他

詳細は、募集要項をご確認ください。
なお、秋募集は9月末公募開始予定です。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

担当者名

「2024年度むすびえ・こども食堂基金」事務局

郵便番号

151-0051

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F

メールアドレス

2024grant@musubie.org

参考URL

https://musubie.org/news/9074/

https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2024/04/E-G_Boshu_Youkou.pdf