山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

公益財団法人 山口県ひとづくり財団

未来につなぐSDGs講座
親子で学ぶニホンアワサンゴの保護と環境

開催日時

2024年8月25日(日) 
10:30~15:00

開催場所

周防大島町地家室園地拠点施設 環境省地家室園地休憩所
(周防大島町大字地家室709-4) ※各自 現地集合、駐車場あり

事業の主旨

 ニホンアワサンゴの様子を知ったり、環境保全につながる炭づくりなどを行ったり
して、親子で自然の大切さについて学びましょう。
 

内容

◆講座内容

(午前) アワサンゴの様子や保護、自然環境についてのお話

(午後) 炭づくりの体験と森の観察 ※小雨決行


【講 師】

藤本 正明 氏 

環境省委嘱 自然公園指導員
山口県東部海域にエコツーリズムを推進する会 会長

分野

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

環境の保全を図る活動環境の保全を図る活動

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

参加料・入場料

無料

対象者

県内在住の小学4~6年生とその保護者

人数・定員

30名程度  ※応募者多数の場合は抽選となります。

募集期間

2024年8月7日(水)まで 

申込み・応募方法

山口県ひとづくり財団ホームページの「県民向け事業」から当講座名を選択し、申込フォームから直接お申込みください。
◆URL https://hito21.jp/kenmin/ 

◆結果は応募者全員(複数でご応募の場合は代表者様)に郵送でお知らせします。
※確定後の参加者追加はできません。


その他

◇屋外での活動があります。
◇天候等により、講座の内容を変更または中止する場合があります。
◇昼食は各自でご準備ください。また、屋外での活動があります。
◇天候等により、講座の内容を変更または中止する場合があります。
◇当日撮影する写真等について、当財団の報告・広報等に利用することがあります。
◇お申込みの際にいただいた個人情報は、当講座の運営目的以外には利用しません。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

公益財団法人 山口県ひとづくり財団 

担当者名

県民学習部 

郵便番号

754-0893

住所

山口市秋穂二島1062 山口県セミナーパーク内

電話番号

083-987-1730(平日8:30~17:15)

FAX

083-987-1760

メールアドレス

yh-kengaku@hito21.jp

参考URL

https://hito21.jp/form/2024041813592440.html

https://hito21.jp/kenmin/kenmin-3140/

https://hito21.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7PDF.pdf