山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

山口市/【企画運営】やまぐちエコ倶楽部

やまぐち環境アカデミー
受講生募集

開催日時

2024年9月15日(日)から2025年3月16日(日)まで 
時間は各講座による

開催場所

山口県立大学1号館4階 ミーティングルーム (山口市桜畠6-2-1) TEL: 083-929-6600

事業の主旨

学ぼう、ゴミ問題のこと。

第1期は、私たちに最も身近な「ゴミ問題」をテーマに全6回の講座を企画しました。全6回の内5回以上参加され、修了時にグループであるいは個人で成果発表されると修了証書とアカデミーピンバッチを授与します。

内容

2024年度<第1期>カリキュラム

■開校期間 2024年9月~2025年3月<全6回>※1月は休校

【第1回】
9/15(日)
・時間 10:00~11:30
・会場 山口県立大学1号館4階ミーティングルーム

▶オリエンテーション
やまぐち環境アカデミーの進め方について

▶講座
私たちの暮らしの中の身近な環境問題について

【講師】山口県立大学准教授 今村 主税


【第2回】
10/20(日)
・時間 10:00~11:30
・会場 山口1号館4階ミーティングルーム

▶講座
海のゴミから知る私たちの暮らし

【講師】山口留学生交流会代表 中野 智昭


【第3回】
11/17(日)
・時間 10:00~11:30
・会場 山口県立大学1号館4階ミーティングルーム

▶講座
山口市のゼロカーボンシティ宣言とその具体的な取り組みについて

【講師】山口市環境部環境政策課


【第4回】
12/15(日)
・時間 10:00~11:30
・会場 山口県立大学1号館4階ミーティングルーム

▶講座
山口市のごみ問題はどうなっているのか?~現状と対策について~

【講師】山口市資源循環課 主幹 久保 龍徳


【第5回】
2月予定時間未定会場未定

▶大人の社会科見学
家庭から出たゴミの流れ資源の流れを見る
内容 バスにて山口市内の各施設及び企業を見学


【第6回】
3/16(日)
・時間 13:00~15:00
・会場 山口県立大学1号館4階ミーティングルーム

▶講座
地球環境問題とライフスタイル

【講師】山口県立大学准教授 今村 主税

▶閉校式
受講者が個人あるいはグループで発表を行います。また、全6回の内、5回以上の出席を条件として修了証書と特製ピンバッチを授与します。

分野

学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

環境の保全を図る活動環境の保全を図る活動

参加料・入場料

無料

対象者

市内在住・在学・在勤、市内の団体・事業者

人数・定員

先着30名 ・定員になり次第終了

募集期間

2024年9月15日(日)まで 

申込み・応募方法

〇WEB申込、FAX、電話、メールのいずれかでお申し込みください。
※先着順/定員になり次第終了

その他

【受講についてのご注意】
予定が変更になることもありますのでご注意ください。 
また、災害などによっては講座の開催を中止することがあります。
リサイクルプラザまでお問い合わせ下さい。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

やまぐちエコ倶楽部

郵便番号

753-0214

住所

山口市大内御堀10489-8(山口市リサイクルプラザ内)

電話番号

083-927-7122

FAX

083-927-7133

メールアドレス

yamaguchi.k.academy@gmail.com

参考URL

https://www.c-able.ne.jp/~ymgplaza/academy/academy2024.html

参考資料

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2024/08/dd383c5f5aa62b08a830eef4a529f5ea.pdf