助成金情報
公益財団法人 都市緑化機構/一般財団法人 第一生命財団
第36回(2025年度) 緑の環境プラン大賞 「シンボル・ガーデン」 部門
対象分野
まちづくりの推進を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
豊かな都市環境の形成を図るとともに、その中で育まれる人と自然とのふれあいやコミュニティの醸成に役立つことを願い、創設されました。
「緑の環境プラン大賞」は、生活の質の向上やコミュニティの醸成の実現への取組みを一層強化し、豊かな次世代社会の創造に寄与することを目指して参ります。
助成金額
◆表彰・助成
国土交通大臣賞(1点) 賞状、助成金1,000万円(上限)
都市緑化機構賞(1点) 賞状、助成金1,000万円(上限)
第一生命賞(1点) 賞状、助成金1,000万円(上限)
対象事業
地域のシンボル的な緑地として、緑の持つ環境保全機能(ヒートアイランド緩和効果・生物多様性保全効果)を積極的に取り入れることにより、人と自然が共生する都市環境の形成やコミュニティの活性化に寄与するアイデアを盛り込んだ緑地のプラン
◆地域社会のシンボルとなる緑地
・公園、駅前広場、街路・河川空間等、公共性の高い場所での緑化
・病院、福祉施設、商店街、マンション等、多くの人が利用する場所での緑化
・その他、上記施設の屋上や壁面、屋内空間での緑化、地域のシンボルとなる施設等
※助成により整備される緑地は、より多くの人が享受できるものが望ましく、公開性も重視されます。防犯上の理由から常時公開が難しい場合でも、日時を限定し公開する工夫がなされる施設は応募の対象となります。
※公有地、民有地を問わない。
※応募団体と土地の所有者または管理者が異なる場合は、土地所有者または管理者から緑化プランの実現(緑化助成工事、維持管理等)に関して同意が得られる見通しがあること。
◆応募条件
・プラン実現のための応募対象地の活用が確実であること。
・プランの助成対象となる工事の発注については、助成決定通知後におこなわれること
・原則として、2026年3月31日までに工事完了が可能であること
・助成により完成した緑地は、最低10年間維持されること。他、詳しくは応募要項を確認のこと
・プランの助成要望金額は、上限1,000万円(消費税を含む)とすること
・プランの助成対象物は、他の助成や補助等と重複しないこと
対象者
全国の民間・公共の各種団体
<例> 特定非営利活動法人、病院、福祉施設、商店組合、町内会、事業者、公益・一般の財団・社団法人、公共団体等の団体およびこれらと同等以上の団体。
※個人は対象外とします。
※第33回(2022年度)以降に本賞の受賞歴がある団体は、原則として対象外。
募集期間
2025年4月1日(火)から2025年6月30日(月)まで 当日消印有効
申込み・応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入し、添付資料と資料データを収めたCDを送付してください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(公財)都市緑化機構
担当者名
「緑の環境プラン大賞」事務局
郵便番号
101-0051
住所
東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2F
電話番号
03-5216-7191
FAX
03-5216-7195
メールアドレス
midori.info@urbangreen.or.jp
参考URL
https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan
https://urbangreen.or.jp/wp-content/uploads/2025/03/36P_youkou.pdf