お知らせ
あいかさ◇メルマガ 第111号 (2025.4)
あいかさ◇メルマガ 第111号 (2025.4)
ボランティアしてほしい団体としたい人のマッチングサイト
やまぐち社会貢献活動支援ネット
「あいかさ◇メルマガ」 第111号(2025.4)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/
平素より「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メルマガをご愛読いただきありがとうございます。
画像をクリックするとHPに移動します
*** CONTENTS ***
・ボランティア募集情報~あいかさねっと◆4月のボランティア募集状況
・災害時の寄附ってどうすればいいの?
・イベント用品にお困りの団体さん向け情報~こんな備品欲しかった!を応援します。
・若者のチカラを未来へ~
「未来へつなぐ!若者の県民活動促進事業」って?
☆その他ご案内
①『2025年度 中間支援組織 役職員向け合同研修 現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える中間支援組織人材学校「春の集中講義」参加者募集!』
②『災害時できるかも大交流会2025』
*** ごあいさつ ***
親愛なる山口県内NPOのみなさま、こんにちは!
やまぐち県民活動支援センターです。
いつもみなさまとのあたたかいつながりに、心より感謝申し上げます。
春の訪れとともに、新年度がスタートしました。
今年度も、NPOのみなさんとつながりながら、一歩ずつ前へ進んでいきたいと思っています。
今月のあいかさ◇メルマガは上記コンテンツの通り、気になる情報がありましたら、お気軽に
お問合せください♪
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
◇◆-------------------------------◆◇
~「ボランティアしてみたい」と思われているみなさんへ~
◆ボランティア募集状況◆~募集中(4月)~
☆環境整備活動(~4/17)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5742
★随時募集
☆山口きらら博記念公園Parkrun
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5745
☆小中高生を対象としたプログラミングクラブ活動
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5709
随時募集はこの他にも多数あります。ご覧ください。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/
◇◆-------------------------------◆◇
☆災害時の寄附について、知っておきたいこと
令和6年能登半島地震で被災された方々のもとへ、いま私たちにできることがあります。
「支援したいけれど、どこに寄附すればいいの?」「自分にできる方法ってあるのかな?」
そんな声にお応えして、支援金・義援金・ふるさと納税・ポイント支援など、多様な支援方法をまとめた情報を下記のリンクにてご紹介しています。
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/2966
お金での支援が難しい方も、ポイントやマイル、ふるさと納税など、日常の延長でできる支援があります。
小さな力も、集まれば大きな支えに。
みなさんの気持ちが、被災地に届きますように。
◇◆-------------------------------◆◇
◆イベントしてみたい、とお考えの方へ
イベント用品にお困りではないですか?
(公財)きらめき財団さんの活動支援事業により、「イベント用品」を無料で借りることができます。
https://www.y-kirameki.or.jp/business/rental/
テントやワイヤレスマイクなど、室内外で行うイベントで必要と思われる用品の一覧表がご覧いただけます。
来年度までは予算的に買えない・・・一時的に必要なんだけど・・・
様々な状況に臨機応変にご利用いただくには良いかもしれませんね。
貸出期間は一週間です。
以下URLより貸出し用品一覧表がご覧いただけます。
ご参考になれば幸いです。
https://www.y-kirameki.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/c49da373b2c4e37b5432f28029ba2e58.pdf
◇◆-------------------------------◆◇
『未来へつなぐ!若者の県民活動促進事業』って?
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/225609.html
山口県では、高校生や大学生など若者が、地域のボランティア活動に興味をもって参加できるように、
・団体の活動を紹介する【説明会】
・実際に体験できる【ボランティア体験会】を行っています。
~ 活動の様子を動画で公開!
体験会を行った6つの団体について、実際に参加した高校生・大学生の声を紹介する動画ができました。
~【ボランティア・チャレンジ実行委員会】のYouTubeチャンネルで公開中!
活動の雰囲気や魅力がわかる内容になっています
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/225609.html
ぜひご覧ください♪
◇◆-------------------------------◆◇
☆その他ご案内
①中国5県中間支援組織連絡協議会
『2025年度 中間支援組織 役職員向け合同研修 現場最前線の中間支援組織で働き・経営してきた講師が教える中間支援組織人材学校「春の集中講義」参加者募集!』
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu62846/
【事業の主旨】
私たち中国5県中間支援組織連絡協議会では、変化を続ける時代と地域の中で中間支援組織としての役割を果たし続けられるように、組織の絆を超えた学び合いの場を開いてきました。
2025年度も地域・社会の状況の変化に応じて進化が求められる中間支援組織の機能や役割について、複数の事例やテーマをもとにし学びを深めます。
助成機関やシンクタンクなどを含む、さまざまな中間支援組織と、中間支援組織のパートナーとなるNPO、行政、企業等、多様なステークホルダーがともに学ぶ場となることを想定しています。
【開催日時】
2025年4月25日(金)から2025年4月26日(土)まで
◆25日(金)13:30~17:30(交流会18:00~20:00)
◆26日(土)9:30~16:30
【開催場所】
◆25日(金)会場:ハッシュタグ岡山(岡山市北区北長瀬表町2-17-80 BRANCH岡山北長瀬内)
◆26日(土)会場:みはらし会議室(岡山市北区北長瀬表町2-17-20 北長瀬未来ふれあい総合公園)
※詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://www.npokayama.org/2025spring-chugoku5/
②\『災害時できるかも交流会2025』/
~JVOAD×NPO法人やまぐち県民ネット21~
災害時には、災害発生後すぐに現地で行うボランティア活動だけではなく、「避難所で子ども達に本の読み聞かせをする 」「ペットの世話をする」などの
ボランティアも必要になります。
近年頻発している自然災害に備えて、団体の日頃の活動が災害発生時やその後にどんな風に活かされるかを考える、いざという時のためのネットワークづくりを目的とした交流会です。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu62821/
☆地域×NPO~顔見知りになろう
☆連絡先リストが必要なのでは?
☆顔が見えるつながりを拡げたい
☆他の団体はどんなコトができるの?
など、みなさまのできることを持ち寄る意見交換会です。
【開催日時・会場】
2025年5月30日(金)13:30~16:30
パルトピアやまぐち(山口市神田町1-80)
【内容】
◆開会あいさつ
◆トークセッション「災害時のつながりについて」
松原裕樹さん(ひろしまNPOセンター 事務局長)
鈴木淳子さん(JVOAD)
◆「災害時に自分たちの団体ができること」
・アレルギーっ子の会ぽれぽれ
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/dantai/dantai30916/
・りす会山口(あらいぐま作戦in山口)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/dantai/dantai47283/
・山口県子ども食堂支援センター
https://www.ymgckodomosyokudou.com/
・山口災害救援
・山口県社社会福祉協議会
◆グループに分かれて話合い・発表
◆クロージングセッション
詳細は下記URLをご覧ください♪
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu62821/
みなさまのご参加をお待ちしています!
◇◆-------------------------------◆◇
以上、「やまぐち社会貢献活動支援ネット」メールマガジン※通称「あいかさメルマガ」111号をお届けいたしました。
最後までお付き合いいただき感謝です。
ご意見・ご感想はやまぐち県民活動支援センターまで。
◇◆-------------------------------◆◇
問い合わせ先:やまぐち県民活動支援センター:ほしちゃん
〒753-0064
山口県山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち2階
TEL:083-934-4666/FAX:083-934-4667
メール:yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp