お知らせ
あいかさ◇メルマガ 第114号 (2025.7)
ボランティアしてほしい団体としたい人のマッチングサイト
やまぐち社会貢献活動支援ネット
「あいかさ◇メルマガ」 第114号(2025.7)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/
平素より「やまぐち社会貢献活動支援ネット(通称:あいかさねっと)」メルマガをご愛読いただきありがとうございます。
画像をクリックするとHPに移動します
*** CONTENTS ***
・ボランティア募集情報~あいかさねっと◆7月のボランティア募集状況
・がん検診って、受けてみたいけど大変そう・・・やまぐち3070ピンクリボンキャンペーン
・イベント用品にお困りの団体さんへ
・農を学び、未来をつくる。
あなたの一歩が、地域の未来を育てます。「農業食」夏休み就業体験 参加者募集!
・最後に~ 私たちの地域を私たちでつくる「100円からできるボランティア」
*** ごあいさつ ***
親愛なる山口県内NPOのみなさま、こんにちは。
早くも梅雨が明け、毎日とても暑いですね・・・。
気温や天候の変化に気をつけながらも、各地での活動やつながりが、少しずつ深まっていく時期ではないでしょうか。
「あいかさねっと」では今月も、地域活動のヒントやボランティア募集情報などの話題をお届けしています。
「何かしたい」と思う人と、「誰かの力を必要とする」場をつなぐ——
そのきっかけを、あいかさねっとが少しでも担えたらと願っています。
このメルマガが、みなさまの一歩にそっと寄り添えますように。
今月も、どうぞよろしくお願いいたします。
◇◆-------------------------------◆◇
~「ボランティアしてみたい」と思われているみなさんへ~
◆ボランティア募集状況◆~募集中(7月)~
★募集中
☆きららでキラリ!県民つながるフェスタ 運営ボランティアを大募集!(6/12~8/12)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5811
☆ひとまる夜市(6/17~7/15)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5805
★随時募集
☆古来の知恵と現代の課題を結ぶ「超疎植イネ×竹害解消プロジェクト」参加者募集! 田植(フルハンド 手植え)
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5792
☆YAPフレンズのマスコットキャラクターの立体化や商品開発
キャラクターのアニメーション動画化・新キャラクターの作成デザイン化などのボランティア
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5784
チラシやポスターのデザインボランティア
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boshu-d/?no=5783
随時募集はこの他にも多数あります。ご覧ください。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boranet201909/boralist2/
◇◆-------------------------------◆◇
「令和7年度やまぐち3070・ピンクリボンキャンペーン」の実施について
山口県では、子宮頸がん検診受診率が34.9%(令和4年国民生活基礎調査47位)、乳がん検診受診率が34.8%(同47位)と
全国最下位に低迷しており、受診率向上が喫緊の課題となっています。
このため、30代女性の子宮頸がん検診受診率70%を目指す本県独自の取組「やまぐち3070(さんまるななまる)運動」とあわせ、
20~30代女性をはじめとする県民に、広くがん検診の重要性を周知し、受診率向上を図るため
「令和7年度やまぐち3070・ピンクリボンキャンペーン」が実施されます。
(以下URLは山口県県民生活課HP)
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/309693.html
キャンペーン特設サイトでも、3070ピンクリボンについての情報がご覧いただけます。(以下URLより)
https://gankenshin.pref.yamaguchi.lg.jp/
休日・平日夜間がん検診実施については現在準備中のようです。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/45/14401.html
がん検診って、受けてみたいけど大変そう。
けれど、これからの大事なサインを見落とさないために。
◇◆-------------------------------◆◇
◆みなさまにお知らせ
イベントしてみたい、とお考えの方へ
イベント用品にお困りではないですか?
(公財)きらめき財団さんの活動支援事業により、「イベント用品」を無料で借りることができます。
https://www.y-kirameki.or.jp/business/rental/
テントやワイヤレスマイクなど、室内外で行うイベントで必要と思われる用品の一覧表がご覧いただけます。
来年度までは予算的に買えない・・・一時的に必要なんだけど・・・
様々な状況に臨機応変にご利用いただくには良いかもしれませんね。
貸出期間は一週間です。
以下URLより貸出し用品一覧表がご覧いただけます。
ご参考になれば幸いです。
https://www.y-kirameki.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/c49da373b2c4e37b5432f28029ba2e58.pdf
◇◆-------------------------------◆◇
『令和7年度 山口県”農業職”夏休み就業体験 参加者募集のご案内』
山口県農業振興課では、農業行政に興味があり、公務員農業職への就職をご検討されている学生の方を対象に、
令和7年度夏休み就業体験の参加者を募集しています。
対象者は県内外の大学生、大学院生、短期大学生、高等専門学校生、専修学校生※学部・学年は問いません。
農業を専攻していない学生の方も参加可能!
令和7年(2025年)8月18日(月曜日)~22日(金曜日)の5日間、下記サイトから詳細をご覧ください。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/police/220942.html
農を学び、未来をつくる。
あなたの一歩が、地域の未来を育てます。
◇◆-------------------------------◆◇
★最後に~私たちの地域を私たちでつくる「100円からできるボランティア」
中国ろうきんとNPO法人県民ネット21の協働事業「中国ろうきん寄付システム」についてご案内します。
この寄付システムは、中国労働金庫に普通預金口座を開設されている方々から、NPO法人の各分野ごとに
定期的に寄付されたお金をNPO法人に配分し広く市民とNPO法人をつなぎ、NPO法人の基盤づくりをサポートしていくシステムです。
5万円の寄付金でNPO活動を応援します♪
以下より、2025年7月23日(水)開催予定の2025ろうきんフォーラムの詳細をご覧いただけます。
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu63425/
今年度は県内NPO団体、ろうきんNPO寄付システムの申請を考えているNPO法人、テーマに関心のある方どなたでもご参加が可能です。
ご興味のある方はぜひお問合せください♪
【お申込みフォームはこちら】
https://forms.gle/yKs8aHTYdt3C8gFt9
◇◆-------------------------------◆◇
以上、「あいかさメルマガ」114号をお届けいたしました。
最後までお付き合いいただき感謝です。
ご意見・ご感想はやまぐち県民活動支援センターまで。
【問い合わせ先】
やまぐち県民活動支援センター
〒753-0064
山口県山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち2階
TEL:083-934-4666/FAX:083-934-4667
メール:yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp