山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

社会福祉法人 山口県社会福祉協議会

令和7年度 山口県地域福祉推進セミナー
~パートナーシップで支え合おう!地域の様々な連携と協働~

開催日時

2025年10月3日(金) 
10:30~14:50

開催場所


YMfg維新セミナーパーク 講堂 (山口市秋穂二島1062 )
TEL:083-987-1410

事業の主旨

複雑化・多様化する地域生活課題に対して、個人や組織が持つ強みを活かし、様々な連携・協働を図りながら、地域でどのような支援づくりを展開していくのか、地域の様々な関係者の取組を理解し、それぞれの役割を考えることを目的に開催します。
 

内容

◆10:00~ 受 付
◆10:30~ 開 会

◆10:40~12:00〔80 分〕
【基調講演】
「地域共生社会の実現に向けた様々な連携・協働」(仮題)

【講 師】
九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科
教授  川﨑 順子 氏


◆12:00~13:00〔60 分〕
昼食休憩


◆13:00~14:50〔110 分〕
実践報告
「地域における様々な連携・協働のすがた」
~それぞれの特徴を生かした連携・協働の取組について~

【報告者】
・防府市西浦地区民生委員児童委員協議会
会長 山崎 元 氏

・長門市社会福祉法人地域公益活動推進協議会-ながと社福サポート-
企画委員リーダー 石井 啓司 氏
     事務局 藤田 勝士 氏

・NPO法人コネクト・ワン
(調整中) 氏

【コーディネーター】
九州医療科学大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科
教授 川﨑 順子 氏


◆14:50 閉会

分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

参加料・入場料

無料

対象者

市町社会福祉協議会役職員、ボランティアコーディネーター、地区社会福祉協議 会役職員、民生委員・児童委員、主任児童委員、福祉員、ボランティア、老人クラ ブ会員、自治会・町内会関係者、NPO、施設役職員、県市町行政職員、学生、その他地域福祉活動に興味のある方

人数・定員

300人(定員になり次第締切となります。)

募集期間

2025年9月12日(金)まで 

申込み・応募方法

◆申込フォームからお申込みください
〔申込フォーム(Googleforms を使用しています)〕
https://forms.gle/2LASvA8xYeMVXUrb8

※申込フォームの URL は、HP でも御案内しています。
※記入いただいた個人情報は、研修会の運営目的のみに使用いたします。
なお、当日資料に所属先、役職名、氏名を掲載いたします。

その他

(1)お弁当(お茶付き 1,000 円:税込み)を斡旋しますので、必要な方は参加申込時にお申込み下さい。
お弁当の代金は当日受付でお支払い願います。

(2)駐車場には限りがありますので、乗り合わせの上、早めに来場ください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉班

担当者名

中本、和田

郵便番号

753-0072

住所

山口市大手町9-6

電話番号

083-924-2828

FAX

083-924-2847

メールアドレス

chiiki@yg-you-i-net.or.jp

共催・後援など

【後 援】 山口県、山口県民生委員児童委員協議会、山口県自治会連合会、山口県老人クラブ連合会、山口県地域包括・在宅介護支援センター協議会、
やまぐち県民活動支援センター、山口県共同募金会(順不同/法人格省略)

参考URL

https://forms.gle/2LASvA8xYeMVXUrb8

https://www.yamaguchikensyakyo.jp/cms/wp-content/uploads/2025/06/4e00f465d3697ac5ec3b9c41c45e043c.pdf

https://www.yamaguchikensyakyo.jp/cms/wp-content/uploads/2023/02/89a28befb5bd407f200c139bb511aa9e.pdf