山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

公益財団法人 山口県ひとづくり財団

やまぐち しあわせ会議

開催日時

2025年10月25日(土) 
13:00~16:00 

開催場所

宇部市ときわ公園 UBEビエンナーレ彫刻の丘周辺  

事業の主旨

自分のしあわせについてじっくり向き合う
山口での暮らしや未来を考える 仲間との出逢い
対話やワークを通じて想いを言葉に
ウェルビーイングを専門とする 講師や学生との交流

ウェルビーイングの視点から「やまぐち」を一緒に考えてみませんか?

内容

~あなたのしあわせから始まる、「やまぐち」というまちづくり~

①オープニング (開会あいさつ・講師紹介)
②講師・スタッフ自己紹介&アイスブレイク
③レクチャー (ウェルビーイングの重要性&しあわせを高める4つの因子について学びます)
④対話を通じて「やまぐちならではのしあわせな暮らし」を見つけるグループワーク
(若者一人ひとりがしあわせを感じることのできる「ふるさと山口」を一緒に考え、共有します)
⑤クロージング(講評・まとめ)

【講 師】
武蔵野大学ウェルビーイング学部 
准教授 中村 一浩

【サポーター】
幸せな職場エバンジェリスト合同会社 
代表 秋橋 仁美

分野

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

参加料・入場料

無料 

対象者

やまぐちをウェルビーイングで満たしたい大学生及び若手社会人 

人数・定員

30名程度

募集期間

2025年10月6日(月)まで 

申込み・応募方法

●やまぐちwell-BeingのHPからお申込みください。
(https://hito21.jp/well-being/)

●締切 10/6(月)

その他

〇ウェルビーイング(Well-Being)とは?
現在、世界中で注目を集めているキーワードで「精神的・身体的・社会的に良い状態であること」をいいます。
山口県では「ウェルビーイングの観点に着目した人づくり」を推進し、さまざまな取組を行っています。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

公益財団法人 山口県ひとづくり財団

担当者名

県民学習部 

郵便番号

754-0893

住所

山口市秋穂二島1062 YMfg維新セミナーパーク内

電話番号

083-987-1730(平日8:30~17:15)

メールアドレス

yh-kengaku@hito21.jp

共催・後援など

【主催】山口県、公益財団法人山口県ひとづくり財団

参考URL

https://hito21.jp/kenmin/

https://hito21.jp/well-being/

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/216365.pdf