山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

農林水産省

農林水産省 こども食堂・こども宅食への政府備蓄米の交付について

対象分野

子どもの健全育成を図る活動子どもの健全育成を図る活動

対象エリア

日本国内

団体所在地

東京都千代田区霞が関1-2-1

助成の目的

農林水産省では、ごはん食を通じた食育の推進を図るため、こども食堂・こども宅食やフードバンクに政府備蓄米を無償交付しています。また、児童・生徒・幼児等における「米の備蓄制度」への理解促進などのため、学校等給食に使用するお米の一部に対し、政府備蓄米を無償もしくは有償で交付しています。

こども食堂・こども宅食(食事食材提供団体)については、通年で申請を受付けています。

対象事業

こども食堂・こども宅食
年間最大5回の支援に加え、追加で支援を実施しています。
今年度については、年度内に1団体当たり最大2回(600kg×2回=1.2トン)追加で申請が可能です。
申請は日本穀物検定協会で受付けます。

※1:申請後1週間以内に、電話もしくはメールで申請書受け取りの連絡がない場合は、お手数ですが申請書の提出先に御連絡をお願いします。

※2:現在、申請件数が大幅に増加していることなどから、通常よりも配送に時間を要しており、申請書の審査完了後、配送まで2か月程度かかる場合があります。

※3:交付される政府備蓄米は、精米(無洗米)です。

募集期間

2026年3月31日(火)まで 

申込み・応募方法

申請をされる場合は、申請様式に必要事項を記載の上、定められた資料を添付し、foodinfo※kokken.or.jpまでメールで申請してください。(メール送信の際は、上のアドレスの「※」を「@」に置き換えてください。)

提出先のメールアドレスは、農林水産省が事務を委託している「一般財団法人 日本穀物検定協会」のアドレスです。

その他

申請を検討される団体で、不明な点がありましたら、次のいずれかの電話番号、または上の提出先メールアドレスまでお問い合わせください。
問合せ対応時間:平日9時00分~18時00分(12時00分~13時00分の間を除く)

070-7431-8806
080-9800-2064

問合せ先電話番号は、農林水産省が事務を委託している「一般財団法人 日本穀物検定協会」の電話番号です。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

中国四国農政局 生産部生産振興課

郵便番号

700-8532

住所

岡山市北区下石井1-4-1 (岡山第2合同庁舎)

電話番号

086-224-9411

メールアドレス

syokuiku_gohan_chushi@maff.go.jp

参考URL

https://www.maff.go.jp/j/seisan/kokumotu/kodomo_bitiku_kouhu.html

https://www.maff.go.jp/j/seisan/kokumotu/attach/pdf/bichikumai-177.pdf