山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

お知らせ

さぽ~とメール 11月号〈Vol.414〉.2025

「人」 と 「社会」 もっと知りたい人に。

NPO活動支援メールマガジン  さぽ~とメール  Nov.2025 〈Vol.414〉

 

「やさしさで日本をデザインしよう」  やまぐち県民活動支援センター

 

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/

ほしちゃん

 

 

平素より「さぽ~とメール」のご愛読ありがとうございます。

さぽ~とメールはNPOの活動に役立つ内容を、毎月配信いたします。

 

 

☆画像をクリックするとPDFがご覧いただけます。

 

 

 

NPOの若木を育てる3つのCONTENTS◆

 

 

1.センターからのお知らせ

 

2.山口県内NPOイベント情報

 

3.助成金~NPO活動を支援するための助成金紹介

 

 

 

 

*ごあいさつ*

 

木々の色づきが深まり、地域のあちこちで秋まつりや

文化行事がにぎわう季節となりました。

 

人が集い、語り合うあたたかさに、地域の力を感じます。

センターでは、この秋「NPO法人会計基準を学ぼう」勉強会、

「強くあたたかい自治会・町内会のつくりかた~「地域の担い手を育てよう」

講座を開催します。

 

それぞれの学びが、地域や団体の“これから”を支える力になりますように。

どうぞお気軽にご参加ください。

 

やまぐち県民活動支援センター ほしちゃん

 

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

1.やまぐち県民活動支援センターからのお知らせ

 

 

\2025年度 NPO事務局 オンライン「学びの教室」/ 

第2回 会計編 ~団体運営に活かせる会計の基本~ NPO法人会計基準を学ぼう 

 

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu64426/

 

下記チラシより詳細をご覧いただけます。

https://x.gd/j5sU4

 

【開催日時・会場】

2025年11月13日(木) 13:30~15:30(オンライン開催のみ)

 

【内容】

NPO法人の会計は、団体の活動を伝え、信頼を築く大切な仕組みです。

本講座では、NPO法人会計基準をやさしく学び、活動計算書・貸借対照表・財産目録の基本を理解し、会計を団体運営に活かす第一歩を踏み出します。

 

・どんな書類をつくるのか

・事業費と管理費?

・注記をつくろう

 

※NPO法人会計基準とは・・・NPO法人のための会計基準。任意団体や一般社団法人にも適しています。

 

◆講座のポイント

・会計の基本がやさしくわかるので、はじめてでも安心

・数字のつながりが見えて、会計がぐっと身近に感じられる

・会計報告を「義務」から「信頼につながる力」へ変えるヒントが得られる

 

【参加料・入場料】 無料

 

【対象者】

NPO法人の会計担当者、事務局スタッフ、役員など。法人化を検討中の方もどうぞ。

 

【人数・定員】15名程度

 

【募集期間】     2025年11月11日(火)まで

 

【申込み・応募方法】申込フォーム、メール、FAXのいずれかの方法で、氏名、団体名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。

・お申し込み後、センターから参加受付の返信メールが届きます。

翌日になっても届かない場合は、お手数ですが、センターにお問合せください。

・メールの件名は「11/13 学びの教室参加申込」としてください。

・開催前日を目安に、Zoomの参加URLを申込みメールアドレスにお送りします。

万一届かない場合は、ご連絡ください。

 

◆申込フォームは下記URLより

https://forms.gle/ZssDT1P98mY16Ng69

 

 

※ご記入いただいた個人情報は、本講座の運営・アンケートの収集、問合わせへの対応のほか、今後、当センターが主催するセミナーのご案内等に利用させていただきます。

 

☆センターでは会計の基礎をみなさんに伝わりやすく5分程度の動画にしています。

会計を勉強中の方、気分転換にぜひ♪ご覧ください。(下記YouTubeより)

https://youtu.be/QpdcT1engsE

NPO会計への疑問など、みなさまからのご意見やご要望をぜひお寄せください!

 

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

 

\2025年度 コミュニティ学習会/

 

~強くあたたかい自治会・町内会のつくり方~地域の担い手を育てよう!

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu64500/

 

下記チラシからも詳細をご覧いただけます。

https://x.gd/02q0G

 

【開催日時・会場】

2025年12月4日(木) 10:00~12:00

パルトピアやまぐち3階中ホール(山口市神田町1-80)

 

【内容】

地域に共通する大きな悩みのひとつが「担い手不足」です。

担い手を育てるには、どうしたらいいのか?

若い世代の巻き込み方、「担い手」の育成について学びます。

 

◆講師

呉哲煥さん(NPO法人CRファクトリー 代表理事)

 

<プロフィール>

「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現をビジョンに、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。

コミュニティキャピタル研究会共同代表。一般社団法人幸せなコミュニティとつながり実践研究所共同代表理事。血縁・地縁・社縁などコミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会に対して、新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。

 

◆こんな方におすすめです

・新しいメンバーが入ってこない

・代表や一部の幹部に負担が集中

・このままでは活動が先細りしそう

・ずばり次世代の担い手が欲しい!

 

※時間に余裕のある方は、終了後、放課後タイムへ(~12:30)

【参加料・入場料】 無料

 

【対象者】

自治会・町内会のお世話役、地域の活動に関心のある方、中間支援スタッフ

 

【人数・定員】 30名(先着)

 

【募集期間】 2025年12月2日(火)まで

 

【申込み・応募方法】

・申込フォーム、メール、FAXで、氏名、団体名、電話番号、メールアドレスをお知らせください。

・お申し込み後、センターから参加受付の返信メールが届きます。

翌日になっても届かない場合は、お手数ですが、センターにお問合せください。

・メールの件名は「12/4 コミュニティ学習会 参加申込」としてください。

 

◆申込フォームは下記URLより

https://forms.gle/6LyHbnAKaLfD6bda8

 

※ご記入いただいた個人情報は、本セミナーの運営・アンケートの収集、問合わせへの対応のほか、今後、当センターが主催するセミナーのご案内等に利用させていただきます。

 

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

 

\2025年度 きらめきスキルアップセミナー 全3回/

仲間と育つ、これからの“県民活動リーダー”へ

 

地域のために活動する仲間が集う団体では、年齢も背景もさまざま。

「どうすれば意欲的に関われる?」「チームとして力を発揮できる?」

そんなお悩みにこたえる3回シリーズです。

 

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu64571/

 

チラシはこちらをご覧ください

 

【開催日時・会場】 日時は以下のとおり

会場は3回全てパルトピアやまぐち(防長青年館)3F中ホール

 

☆2025年12月4日(木)13:30~15:30

同じ組織内で多様なメンバーが『うまく関わり合うチームづくり』

講師:呉 哲煥さん(NPO法人CRファクトリー代表理事)

 

☆2026年1月29日(木)13:30~15:30

メンバーが活性化する『リーダーの呼びかけ・働きかけ』

講師:温品 富美子さん(有限会社ケイ・アンド・ワイ人材育成部門代表)

 

☆2026年2月6日(金)13:30~15:30

NPOの活動や『組織運営につかえるAI活用』

講師:荒添 美穂さん(有限会社インテリジェントパーク会長)

 

【対象者】

県民活動団体の代表、理事などの役員層など、組織を中核的に担う立場の方、県民活動団体を設立しようとする方、仲間とともに新たな県民活動を展開しようと考えている方

 

【参加料・入場料】  無料

 

【人数・定員】   各回30名

 

【申込み・応募方法】

チラシにある申込フォーム(二次元バーコード)またはメール

※開催日の2日前までにお申込みください。

申込フォームはこちらから

 

 

TEL:083-929-3600(きらめき財団)

メール:yamaguchikenminnet@gmail.com

 

【主催:(公財)きらめき財団・問合せ先:NPO法人やまぐち県民ネット21】

 

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

 

 

2.★.。:* イベント情報 ★ イベントカレンダーのご案内★.。:*

 

県内のNPO活動イベントがひと目でわかる~参加のきっかけづくりに!

 

2025年11月に開催されるイベントは、「イベントカレンダー」からご覧いただけます。

山口県内のさまざまな団体の気になるイベント情報にでかけてみよう♪

 

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/event-cal/

 

*カレンダーの画面をスクロールしていただくと各分野(色分け)でのイベント検索ができます。

さらに、「詳細検索する」からは気になるフリーワードでもイベント情報をお探しいただけます。

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/event-cal/

 

 

3.★.。:* 助成金情報 ★ 助成金カレンダーのご案内★.。:*

 

11月〆切の助成金情報をチェック!

 

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei-list/

 

*カレンダーの画面をスクロールしていただくと各分野(色分け)での助成金検索ができます。

さらに、「詳細検索する」からは気になるフリーワードでも助成金情報をお探しいただけます。

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei-list/

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

県民活動を応援!イベントに役立つ道具を手軽にレンタルできます

(公財)山口きらめき財団『イベント用品の貸出』

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jyosei/jyosei60218/

 

※本県における県民活動の促進を図り、県民活動団体等の活動を支援するため、イベント等に必要となる用品を貸出しします。

 

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

 

センターからのお知らせページより

 

NPO運営等に関する各種情報、その他さまざまな情報を掲載しています。以下よりご確認ください。

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/center/

 

☆センターInstagramもご覧ください♪

https://www.instagram.com/yamaguchi.kenkatsu/

 

 

◇◆-------------------------------◆◇

 

やまぐち県民活動支援センター〈ご利用・ご予約について〉

 

・印刷機や交流コーナー・Zoomルームのご予約は原則お電話かご来所にて、お願いいたします。

 

・カラープリンターがご利用いただけます(用紙持ち込み不要です)

※A4 白黒¥5・カラー¥20  A3 白黒¥10・カラー¥40

 

・県民活動に関するオンライン相談や『プロから学べる。』専門家による県民活動定例相談会

※予約制、無料

※日程についてのご相談もお受付いたします。担当者の方のお悩みを専門家にご相談してみませんか?

詳細はセンターに問合せください。

 

 

 

 

 

今後も、山口県を支えるNPOのみなさまの活動に役立つ情報を提供してまいります。

「さぽ~とメール」をどうぞよろしくお願いたします。

 

 

 

***** お問い合わせ・お申込・情報はこちらまで ******

 

やまぐち県民活動支援センター

 

〒753-0064 山口市神田町1-80 パルトピアやまぐち 2F

 

TEL 083-934-4666  FAX 083-934-4667

E-mail  yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

URL  https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/

 

*『さぽ~とメール』の無断転載はお断りしています。