山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

蔵書情報

コミュニティ辞典(春風社)

書籍名

コミュニティ辞典

著者・編集者

伊藤守・小泉秀樹・三本松政之・似田貝香門・橋本和孝・長谷部弘・日高昭夫・吉原直樹

内容説明

◆目次  はじめに 1 総論 コミュニティの思想と歴史   Ⅰ 伝統的コミュニティ論と歴史   Ⅱ 西欧とアジアのコミュニティ   Ⅲ 日本のイエ・ムラ論   Ⅳ 日本の村落コミュニティ   Ⅴ コミュニティの様相 2 総論 国家・地方制度のなかのコミュニティ   Ⅰ 町内会自治会の基本性格   Ⅱ 町内会自治会の原型の形成期    ―明治地方自治制度の形成期からアジア太平洋戦争まで   Ⅲ 町内会自治会の展開期    ―戦後の占領期から1990年代半ばまで   Ⅳ 町内貝自治会の変容期    ―阪神・淡路大震災後から今日まで   Ⅴ コミュニティ・ガバナンスの課題 3 総論 近代日本社会とコミュニティ   Ⅰ 近代日本の社会集団とコミュニティ   Ⅱ 戦後日本sYK合いと町内会   Ⅲ 地域統合/分化/再編とコミュニティ   Ⅳ 日本的自治会と町内会 4 総論 ボランティア、NPO、NGOとコミュニティ   Ⅰ コミュニティ市民活動の歴史・概要   Ⅱ コミュニティと大学ボランティア活動   Ⅲ コミュニティ活動と支援組織・運営   Ⅳ コミュニティ活動とボランティア 5 総論 グローバル化とネット・コミュニティ   Ⅰ 近代のメディアとコミュニティ   Ⅱ 初期ネット文化が夢見た理想と日本の現実   Ⅲ インターネットと社会的連帯、集合知   Ⅳ ソーシャルメディアと日常生活、集合性   Ⅴ 移動、メディア、コミュニティ 6 総論 変容するエスニック・コミュニティ   Ⅰ グローバル化の中のエスニック・コミュニティ   Ⅱ エスニック・コミュニティの諸課題   Ⅲ エスニック・コミュニティと支援   Ⅳ エスニック・コミュニティの新局面への対応 7 総論 まちづくりとコミュニティ   Ⅰ まちづくり類似概念   Ⅱ 多様な地域・テーマのまちづくり・地域づくり   Ⅲ 文化活動とまちづくり   Ⅳ まちづくりの新しい様相 8 各論 社会計画・社会開発とコミュニティ   Ⅰ 社会計画とコミュニティ   Ⅱ 社会開発とコミュニティ   Ⅲ 保健医療・教育・スポーツとコミュニティ 9 各論 福祉とコミュニティ   Ⅰ コミュニティを基盤とした福祉の展開   Ⅱ コミュニティを基盤としたソーシャルワークとケア   Ⅲ コミュニティを基盤とした多様な支援実践   Ⅳ 新たな福祉課題へのコミュニティによる実践 10 各論 安全・安心とコミュニティ   Ⅰ 歴史、制度、政策   Ⅱ 実践、サービス   Ⅲ 空間、場所   Ⅳ 交通、移動、テクノロジー   Ⅴ 防災、災害支援 11 各論 災害・復興とコミュニティ   Ⅰ 災害・復興への備え   Ⅱ 被災とコミュニティ再生(生活)   Ⅲ 被災とコミュニティ再生(財政・経済)   Ⅳ 被災とコミュニティ再生(プランニング)  12 各論 アジアのコミュニティ   Ⅰ 東アジア  Ⅱ 東南アジア  Ⅲ 南アジア、中央アジア 13 各論 欧米のコミュニティ   Ⅰ 基本視点  Ⅱ 北米地域  Ⅲ ヨーロッパ地域 14 各論 コミュニティ・プランニングの対象と方法   Ⅰ コミュニティ・プランニング概論   Ⅱ コミュニティ・プランニング関連概念   Ⅲ 技法   Ⅳ 制度/仕組   Ⅴ 担い手   Ⅵ コミュニティ・プランニングの現代的課題 15 各論 コミュニティ・スターディーズの対象と方法   Ⅰ コミュニティ・スターディーズの対象、方法と系譜   Ⅱ コミュニティ・スターディーズの展開   Ⅲ コミュニティ・スターディーズの論題   Ⅳ コミュニティ・スターディーズのフロンティア   Ⅴ コミュニティ・スケープ  資料 ・A5判 1143P

定価:25000円

発行所

春風社

発行日

2017/06/30

受付番号

1959