蔵書情報
ウォロ(Volo)8・9月号/ No.562号
書籍名
ウォロ(Volo)8・9月号/ No.562号
著者・編集者
大阪ボランティア協会
内容説明
≪特集≫
緊急解説___分団に直面するアメリカのNPO
≪うぉろ君の気にな~るゼミナール≫
「DEI」って?
≪この人に≫
上脇 博之さん (神戸学院大学法学部教授)
≪V時評≫
「水俣病問題は終わっていない」を実感させた二つの事業
≪実録・市民活動「私のいちばん長い日」≫
阪神・淡路大震災で逝く人を見送る作法を学ぶ
≪鬼怒川水害・常総市発~現地から伝える「被災地の今」≫
「災害前よりいい街に」を目指す多文化コミュニティーづくりの10年
≪現場は語る~コーディネートの現場から≫
立場の違いを生かし協働を生み出す仕組みづくり
—大阪府高槻市の地域福祉プラットフォーム「ぷららぼ」
≪NPOのためのほっこり法律相談≫
NPOにおける生成AI活用の手引き
≪情報ピックアップ≫
≪シネマ/ライブラリー≫
能登デモクラシー/能登のムラは死なない
≪晴れ時々ボランティア≫
永島 誠強さん
A4判 24p
発行所
大阪ボランティア協会
発行日
2025/08/15
受付番号
3086





