山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

国際協力事業団(JICA)青年海外協力隊事務局
シニア海外ボランティア事業係

シニア海外ボランティア募集

開催日時

 <派遣期間>
原則として1年ないし2年

<派遣前オリエンテーション及び語学研修>
 合格者には派遣候補者として、8月20日(Aグループ)、9月1日(Bグループ)、又は9月16日(Cグループ)(いずれも予定)から東京で実施される派遣前研修(約10日間)及び語学研修(3週間)を受講していただきます(一定の基準を満たす方については語学研修を免除することも可能です)。なお、受講いただく研修グループについては、派遣国毎に事業団から連絡させていただきます。

開催場所

アジア、大洋州、中南米、中近東、アフリカ各地域

内容

<応募資格>
 日本国籍を持ち、かつ派遣時(今回は平成15年10月31日基準)で年齢が満40歳から満69歳までの方。

<選考試験>
・第1次選考
 書類審査、診断審査
・第2次選考(平成15年7月7日(月)から11日(金)の間
        に指定する1日)
 面接、語学試験及び健康診断

<処遇等>
・旅費等
 赴任及び帰国時には旅費(航空賃、移転料等)を支給し
 ます。
・海外手当
 派遣中は現地生活費(月額約20万~30万円)を支給す
 るほか、住居費(実費支給、上限あり)及び家族を随伴さ
 れる場合は家族手当等を支給します。
支給額は派遣国
 毎に異なり、また派遣中に変更されることがあります。
・所属先人件費補てん
 所属先のある方が有給休職等で現職参加する場合、人
 件費補てん等の制度があります。
・国内積立金
 無職及び無職休職で参加する方には、派遣前研修中は
 月額50000円、派遣期間中は月額99700円支給されま
 す。
・福利厚生制度
 業務上の疾病又は死亡については労働者災害補償保険
 特別加入制度に基づき補償されます。
 その他当事業団では海外赴任者等の福祉向上のため
 「国際協力事業団国際協力共済会」を組織し、療養費
 (業務上災害を除く)、弔慰費、障害見舞金の給付、傷病
 時の緊急移送サービス等を行っております。
国際協力共
 済会には海外に派遣されるかたは全員加入していただき
 ます。
 一定期間以上の任期ある方は公費による一時帰国、健
 康管理旅行等が認められます。

分野

人数・定員

約300名、締切は5月20日(火)消印有効

募集期間

2003年4月10日(木)から2003年5月20日(火)まで 

その他

<募集分野>
 途上国からの要請には指導科目が明記されています。
要請の中から自分に最も適当と思われるものを選んで応募いただくこととなります。
また、適当は要請のない場合は、「シニア海外ボランティア有資格者登録制度」により、有資格者登録としての応募ができます。
指導科目は以下のように分類されます。
・計画、行政 ・公共、公益事業 ・農林水産
・鉱工業 ・エネルギー ・商業、観光 ・人的資源
・保健、医療 ・社会福祉

<応募方法>
所定の応募書類をシニア海外ボランティア事業係に提出してください。

<募集説明会>
・4月13日(日)14時30分~ 徳山市保健センター
・5月10日(土)10時30分~ ぱるるプラザ山口

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

国際協力事業団(JICA)青年海外協力隊事務局
シニア海外ボランティア事業係

住所

〒150-0012
東京都渋谷区広尾4-2-24 広尾訓練研修センター内
*または中国国際センター(TEL 0824-21-6310)まで

電話番号

03-3406-5273

FAX

03-3406-5275

参考URL

http://www.jica.go.jp