山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

環境省中国地区環境対策調査官事務所(担当 石川、内田)

みんなでつくろう!環境情報拠点                          「拠点づくりに向けてのワークショップ」の開催

開催日時

 (第1回)5月24日(土)13時30分~17時30分
(第2回)6月 8日(日)13時30分~17時30分
(第3回)6月 9日(月)18時30分~21時

開催場所

環境省中国地区環境対策調査官事務所                                  (広島市中区八丁堀16-11 日本生命広島第二ビル2階)

内容

 こんなスペースをつくりたい!こんなことができたらいいな!アイデア大募集!
 拠点づくりについて、みんなで集まってわいわい話し合ってみませんか?
 関心をお持ちの方でしたら、どなたでも歓迎です。
お気軽にご参加ください。
 
【内容】
 現在、新規増床スペースには、テーブルと椅子があるだけです。
今回は、実際にこのスペースに集まっていただき、参加者全員で、拠点の役割、機能、運営などについて、さまざまな視点から考えてみます。
【案内人】
(第1回)佐藤  留美さん/NPO birth(バース)
(第2回)船崎美智子さん/やまぐち県民活動支援センター
(第3回)秦野英子さん/情報プランナー・福祉住環境コーディネーター

※第1回と第2回のワークショップ終了後には、交流会を予定しています。
よろしければ、こちらのほうもぜひご参加ください(会費1,000円)。

分野

人数・定員

(締切)第1回:5月22日(木) 第2回・第3回: 6月5日(木) 各回20名程度。
拠点づくりについて関心をお持ちの方ならどなたでも参加いただけます。
参加費:無料

募集期間

2003年5月16日(金)から2003年6月5日(木)まで 

その他

○次の事項についてご記入の上、郵送、ファックス又はメールにてお申し込みください。
ご希望があれば、専用の申込用紙を送付いたします。
①お名前(フリガナ)
②ご所属
③参加希望日
④交流会の出欠
⑤今、こんなことをやっています
⑥こんなわけで参加申込みしました
○第1~3回のうち、ご都合のよい日をお選びください。
(複数回の参加も可能)
 各回の参加希望者の状況等により別の日にお願いする場合もありますので、できましたら、第2希望日・第3希望日についてもご記入く
ださい。

※環境省中国地区環境対策調査官事務所では、新規増床スペースの活用とあわせて事務所の機能を拡充することにより、環境情報拠点の整備を進めていきたいと考えております。
 整備の検討段階から市民の皆様方とともに考え、ともにつくり上げていく拠点を目指します。
あなたのおもい、アイデア、センスを拠点づくりに生かしてみませんか。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

環境省中国地区環境対策調査官事務所(担当 石川、内田)

住所

広島市中区八丁堀16-11 日本生命広島第二ビル2階

電話番号

082-511-0006

FAX

082-211-0455

メールアドレス

RR-CHUGOKU@env.go.jp