募集情報
「NGO/NPO・企業環境政策提言推進委員会」事務局
平成15年度 NGO/NPO・企業環境政策提言募集
内容
環境省は市民・NGO/NPO・企業・行政との協働による課題の解決を目指しています。
そこで「NGO/NPO・企業環境政策提言推進委員会」では、「民」の発想を実際の政策に活かすことを目指して、昨年に引き続きNGO/NPO・企業からの環境政策提言を募集いたします。
優れた政策提言については、12月(予定)に開催する「NGO/NPO・企業環境政策提言フォーラム」の場で発表していただきます。
そして、フォーラムで発表された優秀提言の中から、より実現性の高いものについては事業化に向けての追加調査を行っていただき、政策への反映がより具体化するように働きかけます。
〈応募方法〉所定の応募用紙(NGO/NPO・企業別)に必要事項を入力し、印刷した用紙と電子データを入れたフロッピーディスクを、郵送にて事務局までご提出ください。
〈応募の際の留意点〉
・MS-Word文書形式にて提出をお願いします。
・「政策分野」「政策手段」の欄につきましては下記ホームページ「募集要項」内の【参考】政策分野・手段の区分を参考にご記入ください。
・用紙の枠内に必ず収まるようお書きください。
団体(組織)の概要1ページ、政策提言3ページにご記入願います。
ページ数に収まる限り、枠を自由に移動してお書きいただいて構いません。
・団体・組織の活動または事業の概要は、様式に収まる範囲でご記入ください。
・文字フォントは原則として「MS 明朝」(11フォント)としてください。
・パンフレット等はお送りいただいても構いませんが、提言の選考は用紙への記入事項により行いますので、必要事項は用紙内に書き込むようにしてください。
〈応募資格〉NGO/NPOおよび企業
例えば、次のような団体・グループ等も応募可能です。
・業界団体、研究所などの民間のシンクタンク
・協同組合、労働組合、商工業組合
・法人格を持たない任意団体
・個人の集まり、企業・地方自治体内のグループなど
※その他、詳しくは事務局までお問い合わせください。
分野
人数・定員
10月15日(水)必着
募集期間
2003年8月27日(水)から2003年10月15日(水)まで
その他
〈応募された提案について〉
応募いただいた政策提言は、以下のような形で社会に還元し、また実際の政策に反映されるよう、行政に働きかけます。
●「NGO/NPO・企業環境政策提言フォーラム」の開催
寄せられた提言のうち優れたものについて発表していただく場としてフォーラムを平成15年12月(予定)に開催します。
●「NGO/NPO・企業環境政策提言集」の発行
寄せられた提言はすべて「環境政策提言集」に掲載し、フォーラムで配布するとともに、関係の機関・地方自治体などにも配布します。
●「地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)」ホームページへの掲載
GEICのホームページ(http://www.geic.or.jp/geic/partnership/teigen/)に提言を掲載し、誰でも自由に閲覧できるようにします。
● 政府等の環境政策への反映
寄せられた提言のうち特に優れており、実現可能性の高い提言については、事業化に向けて追加調査を行っていただき、政策への反映がより具体化するよう働きかけます。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
「NGO/NPO・企業環境政策提言推進委員会」事務局
住所
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山 B2
環境パートナーシップオフィス(環境省民間活動支援室)(担当 佐藤・山本)
電話番号
03-3406-5180
FAX
03-3406-5064
メールアドレス
epo@env.go.jp