山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

セブン-イレブンみどりの基金委員会
環境ボランティアリーダー海外研修事務局(担当 高木)

第5回 環境ボランティアリーダー海外研修募集

開催日時

 〈研修期間〉平成16年2月10日前後から10日間(予定)

開催場所

オーストラリア

内容

〈応募条件〉
現在、日本国内で、環境ボランティア活動の実践においてリーダーシップを発揮している、または今後リーダーシップを発揮したいと思っている方。
かつ、2004年2月の海外研修、ならびに研修後の環境ボランティアリーダー会議に参加可能な方。
〈研修プログラム〉
世界遺産や国立公園における自然環境保全活動や絶滅が危惧される動植物の保護活動など、オーストラリアにおいて様々な分野における環境ボランティア活動を実施されている方々との交流を通して、活動の手法や組織運営・マネジメント、また行政や企業など様々な社会アクターとのパートナーシップなどについて、広く情報・意見交換を行います。
また自然体験プログラムなど、オーストラリアならではのプログラム参加や実践活動体験も予定しています。
尚、現地では通訳も同行し、語学力的な面でのサポートをします。
〈参加費〉
研修における渡航費、宿泊費及び10日間のプログラム参加費は、当基金が負担します。

分野

人数・定員

10月20日(月)必着。
5名程度。

募集期間

2003年9月12日(金)から2003年10月20日(月)まで 

その他

〈応募書類〉
1.課題作文(400字詰原稿用紙10枚以内、もしくはワープロで4000字以内)
2.エントリーシート(所定のフォームあり。
下記URLよりダウンロード可。

〈課題作文のテーマ〉
以下の項目全てについて、論じてください。
1.現在の活動について
 1-1 現在、活動の障害となっていることはなにか
 1-2 その解決に向けて、あなた自身リーダーとして何ができるか、また現在どのように取り組んでいるか
 1-3 日本の環境ボランティア活動を活性化させるためになにが必要か
2.研修について
 2-1 今回の研修で何を学びたいか
※応募書類については、郵送もしくはE-mailでの送付をお願いします。

〈選考に関するスケジュール(予定)〉
10月末  1次審査(書類審査)
11月上旬 2次審査(個人面接)
11月下旬 審査結果通知送付
※2次審査にお進みの方については、面接会場(東京)への交通費を負担します。
(但し、海外在住の方については、応相談。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

セブン-イレブンみどりの基金委員会
環境ボランティアリーダー海外研修事務局(担当 高木)

住所

〒105-0013
東京都港区浜松町1-27-9
新浜松町ビル6階 セブン環境NPOセンター内

電話番号

03-5777-8750

FAX

03-3435-1065

メールアドレス

kensyuu@7midori.org

参考URL

http://www.7midori.org