募集情報
環境省中国地区環境対策調査官事務所(担当 石川、名越)
環境教育推進法ってな~に? ~持続可能な社会づくりに向けてのワークショップ~
開催日時
10月26日(日)10時30分~17時
開催場所
環境省中国地区環境対策調査官事務所(広島市中区八丁堀16-11 日本生命広島第二ビル2階)
内容
環境教育や環境保全活動の現状と課題を踏まえ、持続可能な社会づくりに向けた取組を進めていく上で、「環境教育推進法」をどのように活用していけばよいか、参加者全員で考えてみたいと思います。
・環境教育推進法とは? -法のねらいと今後の展開-
・環境教育・環境保全活動の現場からの報告(学校、企業、NPO、行政)
・グループワーク -環境教育推進法をうまく活用していくためには?-
【案内人】
・学 校/清水 博孝さん(広島市立袋町小学校)
・企 業/瀬川千代子さん(株式会社デオデオ)
・NPO/藤野 完ニさん(グリーンコンシューマーひろしま)
・自治体/寺尾 昇さん(府中町環境保全課)
・環境省/滝口 直樹 (民間活動支援室)
※終了後、交流会(17:30~18:30)を開催しますので、よろしければご参加ください。
(会費1,000円)
分野
人数・定員
10月24日(金)。
定員30名(先着順)
募集期間
2003年10月10日(金)から2003年10月26日(日)まで
その他
【対象】
環境教育や環境保全活動に携わっておられる方、関心をお持ちの方ならどなたでも
【参加費】無料
【申込み方法】
所定の申込み用紙に所要の事項をご記入後ファックスで送信いただくか、メールにてお申し込みください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
環境省中国地区環境対策調査官事務所(担当 石川、名越)
電話番号
082-511-0006
FAX
082-211-0455
メールアドレス
rr-chugoku@env.go.jp