山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

特定非営利活動法人 優喜会

「移送サービス講習会」インストラクター研修会

開催日時

2005年9月2日(金)から2005年9月4日(日)まで 9月2日(金) 10:00~17:00
9月3日(土) 10:00~17:00
9月4日(土)  9:00~15:00

開催場所

2・3日:山口県維新百年記念公園 スポーツ文化センター/4日:公認 小郡自動車学校

内容

 移送サービスは、高齢者・障害者などハンディキャップをもっている方々にとっては、地域で生活する上での必須の取り組みとなっています。
一方、全国各地で、さまざまな形態で、多様な実施主体が移送サービスに取り組でいるところですが、法的な位置づけの曖昧さから、いろんな混乱が生じている現実もあります。
 これらの課題は全国的な課題であり、国土交通省では、移送サービスの有償実施を認めるガイドラインを平成16年3月16日に通達をだしました。
 この研修会は、地域の移送サービスに従事する運転手を対象に、国土交通省がガイドラインの中で示した2種免許に替わる全国的に統一された講習内容の講習会を実施するインストラクターを要請し、各地域で講習会が開催されることを目的に開催します。
 修了者には移送サービスインストラクター受講終了証を発行し、「ガイドライン」内で示めされた「移送サービス運転協力者講習会」を開催できます。

分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

募集期間

2005年7月14日(木)から2005年8月19日(金)まで 

その他

参加費:30,000円(教本・イベント障害保険代)

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

山口県ハンディキャブ連絡会(特定非営利活動法人 優喜会内)

郵便番号

743-0103

住所

光市大字岩田2488番地の20

電話番号

0820-49-0550

FAX

0820-49-0551

メールアドレス

yu-kikai@cameo.plala.or.jp

特徴

連携・協働して取り組む事業である