山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

全国ボランティアコーディネーター研究集会2006実行委員会事務局(大阪ボランティア協会内)

全国ボランティアコーディネーター研究集会2006(JVCC2006) ぼーっとしてたら流されまっせ~変革期に問われるボランティアコーディネーターの専門性【会場:大阪】

開催日時

 ○基礎・入門編」
2006年2月24日(金)10:30~25日(土)12:15
○「研究・実践編」
2006年2月25日(土)10:00~26日(日)15:00

開催場所

大阪社会福祉指導センター、大阪府社会福祉会館、大阪府谷町福祉センター、中央区在宅サービスセンターふれあいセンターもも

内容

○基礎・入門編」
ボランティアコーディネーションについて「ひととおり」知りたい人、基礎を学びたい人におすすめのプログラム
○「研究・実践編」
コーディネーション実践の現場でかかえる個別・具体的なテーマを深めたい人、経験を交流し高め合いたい人に向けたプログラム

※必ずどちらか一方のプログラムを選択して参加申込をしてください。

分野

人数・定員

2006年1月31日(火) 定員:各編250人

募集期間

2005年12月21日(水)から2006年1月31日(火)まで 

その他

参加対象
・環境、国際交流・協力、教育、福祉・介護、まちづくり、災害救援などのNPO・NGOで、ボランティアのコーディネーションを担当しているスタッフ
・高齢者、障害者、児童関連福祉施設で、ボランティアの受け入れ担当をしているスタッフ
・病院、医療関連施設でボランティアの受け入れ担当をしているスタッフ
・図書館、博物館、水族館、動物園などの社会教育、文化芸術施設などの施設でボランティアの受入を担当しているスタッフ
・小・中・高等学校、大学、短大などの教育機関で、学生・生徒のボランティア・体験学習等を推進する担当をしているスタッフ(教職員、学生等)
・企業や労働組合などで、社員・組合員のボランティア活動推進を担当しているスタッフ
・ボランティアセンター、NPO・NGO支援センター、国際交流協会のボランティア担当スタッフ、ボランティアコーディネーター
・ボランティアコーディネーター又はボランティアコーディネーションの研究及び研修・養成にかかわっている方

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

全国ボランティアコーディネーター研究集会2006実行委員会事務局(大阪ボランティア協会内)

電話番号

06-6357-0661 (火

FAX

06-6358-2892

メールアドレス

jvcc2006@osakavol.org

参考URL

http://www.jvca2001.org/jvcc2006/