山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

全労済 山口県本部 推進企画課 担当:奥名(おくな)

「全労済フェスタ山口2007」出展団体・グループ募集

開催日時

 2007年10月14日(日)10:00~16:00

開催場所

きららドーム(山口市阿知須)

内容

全労済が創立50周年を迎えるにあたり、多くの県民の方にお集まりいただき、一日楽しんでいただくためのイベントを「きららドーム」で予定しています。
多くの方が来場される「全労済フェスタ山口2007」で、パネル展示や活動紹介など、様々な形で出展されてみてはいかかでしょうか。
たくさんの団体・グループでのご応募をお待ちしています。

◆募集内容

団体、グループの活動アピールの場を提供させていただきす。
非営利の立場で活動する団体に、これまでの活動を一般の方々へ広くご紹介いただき、これから先の協同の輪を広げるための機会作りの場としても利用いただければと思います。
例:パネル展示(団体・グループの活動紹介)、実演演習(手づくりおもちゃ、コサージュなど)、作品等展示即売、相談コーナーなど、開放されたスペースで随時実施できるもの。
※会場等の都合により、下記のものは開催できませんのでご了承ください。
 パネルディスカッション、シンポジウム、グループ討議、ディベートなど、開催時間を指定して行うもの。

◎当日ご参加いただくNPO団体の皆さまには、その活動に賛同する来場者の方々からの募金を受けられる仕組みになっています。
(ドネーション方式)

■対象:山口県内を活動本拠とするNPO団体等。
(NPO法人、任意団体いずれでも可)
■募集団体数:80団体程度(全労済にて申込書の内容を審査のうえ決定します)
■使用会場:きららドーム内に、特設ブースを設け出展いただきます。
・ブースの広さ・・・よこ3.6m×たて1.8m×高さ2.1m
・団体名板・・・よこ90cm×たて25cm
・パーテーションについて、セロテープ・ガムテープの使用はできますが、押しピン・釘については使用不可となります。
■その他
・申し訳ないのですが、助成金、及び旅費等はなく、場所のみの提供となります。
・当日、フリーマーケットも開催されますので、フリーマーケットゾーンでのフリーマーケット出展可能です。

★☆★フェスタへの参加に向けて
  全労済が次の応援をいたします★☆★
■1.団体名のパネルを用意
◆申込書に記入されている団体名を、パネル表示します。
(パネルはお持ち帰りいただき、今後もご使用いただけます)
たて25cm×よこ90cm
■2.活動内容について、拡大コピーを行い展示用に用意
◆様式の雛形を参考にして、事前にご提出ください。
⇒全労済にて、拡大コピーを行い、事前にお届けします。
A4版からA1版(A4の8枚分)へ拡大します。
原稿は、複数枚準備されても結構です。
■3.来場された方から、寄付を受けることができます
◆当日、来場者へ1枚100円の投票券を購入いただき、賛同する団体へ寄付を行っていただきます。
(ドネーション方式)
⇒集まった投票券に基づき各出展団体に対して寄付金をお渡しします。
※なお、この投票券は、全労済が用意する抽選会の抽選券ともなっています。
つまり、ご来場者は抽選により賞品を受け取るチャンスがあり、出展団体の方は、活動のための寄付金を得るというメリットがあります。

分野

人数・定員

2007年9月18日(火)必着

募集期間

2007年7月26日(木)から2007年9月18日(火)まで 

その他

<当日の主なイベントの内容>
◇ステージゾーン
●お子様向けキャラクターショー(午前、午後1回づつ)
●ウォーキング講座(デューク更家氏によるトークと実演)
●ゴルフ講座(金井清一氏によるトークとレッスン)
◇NPO・ボランティアゾーン
・山口県内のNPOやボランティア団体の活動紹介のゾーンです。
◇フリーマーケットゾーン
・リサイクル推進のためフリーマーケットイベントを行います。
◇キッズゾーン
・子供たちにも十分楽しんでいただけるよう、子供だけで遊べる空間を用意します。
◇フードゾーン
・多くの来場者の方々に喜んでいただけるよう、お弁当販売やうどんコーナーなどを設置

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

全労済 山口県本部 推進企画課 担当:奥名(おくな)

電話番号

083-927-5001

FAX

083-927-5005