山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

「広がれボランティアの輪」連絡会議 事務局(担当/山内)
全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動振興センター内

「広がれボランティアの輪」連絡会議・国際ボランティアデー記念イベント 東アジア交流フォーラム「中国・韓国のボランティア活動は今」【東京】

開催日時

 2007年12月5日(水)13:30~16:30

開催場所

東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前)

内容

~伝統的な相互扶助意識に支えられた「インフォーマルなボランタリズム」の力を「仕組みとしてのボランティア・市民活動」のより豊かな創造に活かす~

「広がれボランティアの輪」連絡会議では、世界的なボランティア・市民活動の動向や事例などの国内への紹介や、国内のボランティア情報を世界に発信することなどを通して、活動関係者や一般市民に対し、国際的な視点からボランティア・市民活動への関心や共感を促していくことを目的に、毎年、国際ボランティアデーの日に記念イベントを行っています。
今年は、東アジアに目を向け、特に隣国である中国、韓国のボランティア活動の現状を理解し、交流を図るため、「東アジア交流フォーラム」を開催いたします。

○国連ボランティア計画・アド・デ・ラード事務局長メッセージ
○現状レポート
「中国と韓国のボランティア活動の現状 ~この目で見た現地のボランティア活動~」
○パネル・ディスカッション
「日中韓のボランティア活動を通じて見えるもの」
中国、韓国のボランティア活動者をお招きし、現地での取り組み内容の事例報告をいただきます。
次いで、日本のボランティア活動の概況をご報告し、コーディネーターと各パネリスト間、さらにはフロアも交えて質疑、意見交換を行ないます。
○総括コメント

分野

人数・定員

定員:100名

募集期間

2007年10月30日(火)から2007年12月5日(水)まで 

その他

ボランティア・市民活動推進関係者、企業の社会貢献担当者、本テーマに関心のある学生及び一般の方々など、どなたでも参加できます。
参加費:1,000円(資料代含む)

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

「広がれボランティアの輪」連絡会議 事務局(担当/山内)
全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動振興センター内

電話番号

03-3581-4656

FAX

03-3581-7858

メールアドレス

vc00000@shakyo.or.jp

参考URL

http://hirogare.org/