山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

やまぐち県民活動支援センター

『伝えるコツを身につけよう』NPOのための広報スキルアップセミナー ~クリエイターによる広報スキルについての解説と団体の広報媒体へのアドバイス~

開催日時

2007年12月15日(土) 10:00~17:30(9:30~受付)

開催場所

山口県労働者福祉文化中央会館(労福協会館)4階 大会議室 山口市緑町3-29

内容

「さまざまなNPOの方からも、広報やコミュニケーションがなかなかうまくいかない、といったお話をよく聞きます。
会報やチラシ、ポスター、WEBサイトなど、もっとうまく作るにはどうすればいいんだろう?と。

(「伝えるコツ」はじめに より)

NPO広報力向上委員会では、「うまく伝える」ということがきっかけになって、日本のさまざまなNPOの活動が、もっと広がったり、盛り上がったりすることを願って、広報力やコミュニケーション力をアップさせるためのヒントをまとめた冊子「伝えるコツ」を作成しました。
このセミナーでは、その冊子を使い、NPOの広報の支援に関わるスタッフの支援する力の向上を期待した、広報力アップのトレーニングを実施します。
NPOの広報力の向上のためには、そのNPOに関わるみんなが意識を共有し、議論をすることも必要です。
このセミナーでは、その場だけではなく、持って帰ってできるトレーニングを意識しています。
ぜひご参加ください。

■10:00~15:10
「伝えるコツをやってみよう」
講師:友原琢也氏
(株式会社リワインド代表 クリエーティブ・ディレクター)
冊子「伝えるコツ」を使い、事例をおりまぜながら、広報に必要なヒントと「伝えるコツ」の活用の仕方について、お昼をはさんで、基礎編、実践編に分けて、じっくりと解説します。
■15:20~17:30
「NPOの広報物から学ぼう」
コメント:友原琢也氏(株式会社リワインド)
進行:田尻佳史(特定非営利活動法人日本NPOセンター)
ご参加のNPOのチラシやパンフレットなどを用いて、講師からのコメントを中心に発信物づくりのポイントを学びます。

分野

人数・定員

先着50名

募集期間

2007年11月14日(水)から2007年12月14日(金)まで 

その他

参加費:2,000円(資料代など)
(やまぐち県民活動支援センター情報登録団体、日本NPOセンター 正会員は 1,000円) ■コメントご希望の方へ
「NPOの広報物から学ぼう」で、講師からのコメントを希望される団体は、広報物の事前送付が必要になります。
広報物の送付方法については、お申込み受付後、参加申込受付証の送付時にお知らせいたします。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

やまぐち県民活動支援センター

住所

山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)内

電話番号

083-934-4666

FAX

083-934-4667

メールアドレス

yamas@mbs.sphere.ne.jp

参考URL

http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/

特徴

連携・協働して取り組む事業である