募集情報
山口県選挙管理委員会事務局
青年法政大学防府会場 2008年度受講生募集!!
開催日時
受講期間
2008年6月18日(水)~11月9日(日)
毎週水曜日 19:00~21:30
※ただし、8月10日の救急救命講座のみ日曜日の
AM9:00からです
開催場所
佐波公民館(防府市佐波2-12-3)
内容
■青年法政大学とは?
政治・社会などの講義を聴いて学べるだけでなく、交歓会などを通じて、楽しく遊んだりすることで、職場や学校では出会えない人達との交流を持つこともできる、サークルのようなものです。
■受講資格
県内に在住または勤務する方で、勉強したい人や他の人との交流を持ちたい方ならどなたでも歓迎します!
■講義日程
6/18 開講式
6/25 『美しく危機を突破する生き様』(岩国短期大学教授 山縣明人)
7/2 『世の中腹の立つ事ばかり』(金谷天満宮 宮司 陽信孝)
7/9 『地域資源を活用したスモールビジネス』(萩しーまーと駅長 中澤さかな)
7/16 『スポーツ吹矢体験』(日本スポーツ吹矢協会公認指導員 藤井久男)
7/23 『ゴミを考える・ドイツの例』(山口大学教授 マルク・レール)
7/30 『地域から変わる!地域づくり』(地域づくりコーデネーター 中山淑子)
8/6 『おっぱい先生のおっぱい漫談・おっぱい都市宣言の立案者として』(梅田病院院長 梅田馨)
8/10 『救急救命講座』(防府市消防本部)
8/20 『星紀行・自然環境を考える』(山口県天文協会 会長 小林正照)
8/27 『棟梁が語る・生まれ変わった錦帯橋』(錦帯橋掛け替え工事棟梁 海老崎粂次)
9/3 『被害者参加制度』(NPO法人ハートラインやまぐち 事務局長 木下文雄)
9/17 『身近な経済のしくみ』(日本ファイナンシャルプランナーズ協会 幹事 中村久枝)
9/24 『最近の政治・法律事情と私たちの生活』(青年法政大学学長 平野充好)
10/1 『交通ルール遵守と正しい交通マナーの実践』(防府警察署)
10/8 『20年間の国際交流を通じて・・・びっくりの連続』(山口県立大学準教授 ロバート・シャルコフ)
10/15 『OBによる選挙についての講義』(青年法政大学 防府会場OB)
11/9 閉講式
分野
人数・定員
興味のある回だけの参加も可能です。
定員:40名
募集期間
2008年6月18日(水)から2008年10月15日(水)まで
その他
受講料:基本的に無料(交歓会等で自己負担がある場合があります)
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
山口県選挙管理委員会事務局
電話番号
083-933-2320
FAX
083-933-2339
メールアドレス
a36000@pref.yamaguchi.lg.jp