山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

やまぐち県民活動支援センター

【会計税務専門家向け】NPOの会計支援講座

開催日時

2008年8月23日(土) 13:30~16:30(13:00~受付)

開催場所

パルトピアやまぐち(防長青年館)2階 第1会議室 山口市神田町1-80

内容

現在、山口県では300を超すNPO法人が誕生し活動を広げています。
NPOが安定した組織運営をするには会計の基盤がしっかりしていることが重要です。
しかし、「会計・税務」面に戸惑っているNPOが多いのが現状です。
NPOは、信頼して相談できる専門家を必要としています。
そこで、山口県内の会計税務専門家を対象にNPO会計支援講座を開催します。
NPOの活動に関心をもち、NPOを会計税務面でサポートしていただくため、NPOの会計支援に欠かせないポイントをお話しします。
●対象:NPO会計に関心がある、税理士・公認会計士等会計業務に専門的に関わっている方

◆講師:税理士 脇坂誠也氏
1990年早稲田大学政治経済学部卒。
1992年よりJICAの青年海外協力隊で2年間西アフリカのコートジボアールに派遣される。
1999年4月に税理士登録。
脇坂税務会計事務所所長。
NPO支援東京会議副代表。
NPO事業サポートセンター他監事。
夢は、NPOの会計担当者がお互いに支援しあえるような、全国的なネットワークを作ることと、再び途上国に行って会計の知識普及でその国の役に立つこと。
 ブログ「NPO会計道」(http//blog.canpan.info/waki/)は、CANPANブログ大賞NPOサポーター賞を受賞し、年間10万アクセスを突破しました。

分野

参加料・入場料

無料 ただし、テキスト・資料代として2,180円が必要です。

人数・定員

20名程度

募集期間

2008年7月22日(火)から2008年8月19日(火)まで 

その他

応募方法:所定の参加申込書に必要事項を記入し、やまぐち県民活動支援センターまでFAX、メール、郵送でお申込ください。
申込受領後、順次受付のご連絡をしますので、連絡が無い場合はセンターまでお問い合わせください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

やまぐち県民活動支援センター

担当者名

NPO会計講座担当:佐々木尚子・才本久美子

住所

山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)内

電話番号

083-934-4666

FAX

083-934-4667

メールアドレス

yamas@mbs.sphere.ne.jp

参考URL

http://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/

特徴

連携・協働して取り組む事業である