募集情報
山口県LD研究会事務局(担当 西川)
シンポジウム「LDを支える」
開催日時
2003年6月22日(日) 6月22日(日) 13時~16時
開催場所
岩国勤労者総合福祉センター(サンシャイン岩国)
内容
LD児は特定の能力の障害を有するために、支えを必要としています。
LD児を支えるには保護者、学校関係者など多くの人の力が必要です。
今夏院LD研究会では、LDを支える様々な立場の方にLDの支え方を伺ってみようと思います。
もちろん、LDを支えて下さる皆さんを支えることも大切なことです。
人は支え合ってこそ、社会生活を営むことができるのです。
LDを支えて下さる方々も、LDを支えていると思っている皆さんも、実はLDの子ども達に支えられているのかもしれません。
LD児の支援を通じて支えあうことの大切さをもう一度一緒に考えてみましょう。
〈プログラム〉
12時30分~ 受付
13時~ 開会あいさつ
西川 浩子(山口県LD親の会「ほっぺ」代表)
13時5分~14時5分 基調講演
「LDを支える」
平田 雅美(光市立浅江小学校教諭)
「LDへの特別支援について」
大塚 日登美(山口県ふれあい教育センター研究指導主事)
(14時5分~14時20分休憩)
14時20分~16時 シンポジウム
「岩国市での実践と今後の展望」
コーディネーター
林 隆(山口県立大学看護学部教授)
シンポジスト
有田 恵子(岩国市立麻里布小学校教諭)
橋本 智恵美(山口県LD親の会「ほっぺ」)
関岡 縁(岩国市立通津中学校養護教諭)
指定発言
木谷 秀勝(山口大学教育学部助教授)
分野
参加料・入場料
500円(資料代)
人数・定員
事前申込みは不要
募集期間
その他
当日保育は用意しておりません
問い合わせ先団体情報
電話番号
0836-54-2525
FAX
0836-54-2020