山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

山口県環境生活部県民生活課青少年室内
山口県青少年育成県民会議

「社会参加体験活動推進ワークショップ・やまぐち」の開催について
~子どもが元気、大人が元気、まちも元気~

開催日時

2005年12月17日(土) 2005年12月17日(土) 9:30~15:30

開催場所

防長青年館(山口市神田町1-80)

内容

こどもたちの自主性を育むため、体験を通じて社会や地域の人々とのつながりを学び、より関わりを深めることのできる「場づくり」の活動に関わっている青少年や関係者の皆さんに、今後の活動の参考としていくための「参加体験型ワークショップ」を開催します。

●基調講演
 講師:鎌倉女子大学教授 野垣義行氏
 演題:『子どもの成長・発展を原点から考える』~社会参加体験活動の意義~

●ワークショップ(WS)※3つのいずれかを希望
○第1WS
 テーマ:「若者が想う“ふれあい”をカタチに!」~子どもと大人のふれあいイベントを企画する~
 対象:高校生・大学生のリーダー
 ファシリテーター:小林真一氏  
 (独)山口徳地少年自然の家事業推進課長
○第2WS
 テーマ:「体験から成長へ ~学習支援の仕掛け方~」
 対象:青少年育成関係者及び関心のある方(親、PTA、学校の先生など)
 ファシリテーター:高見早苗氏
 山口ケニアを知る会代表
○第3WS
 テーマ:「夢をはぐくむ 社会活動への参加・場づくり」
 対象:高校生・大学生と大人(青少年育成関係者)
 ファシリテーター:和泉晴夫氏
 山口県青少年育成アドバイザー連絡協議会会長

分野

参加料・入場料

無料(簡単な昼食をご用意します。)

人数・定員

2005年12月9日(金)

募集期間

 

その他

参加者:高校生・大学生、青少年育成関係者及び関心のある方

問い合わせ先団体情報

電話番号

083-933-2634

FAX

083-933-2629