山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

各コースにより異なりますので、下記ホームページでご確認ください。
http://www.gotjp.com/yama-kyou/

秋吉台自然体験型環境保全活動実行委員会主催
晩秋の秋吉台モニターエコツアー

開催日時

2006年10月21日(土) 2006年10月21日(土) 9:00~

開催場所

秋吉台周辺

内容

1「ポリエの秋を楽しむ」:国の天然記念物・景清穴、美東町の文化財(銭屋の遺跡、カヤの木、ハゼの木)などを見学します。
昼には地元の方が美東町特産のゴボウを使って作ったゴボウ寿司を味わいます。
2「秋吉台は昔、帝国陸軍や自衛隊、米軍の演習場だった」:妙見原-剣山(平和と観光の塔)-若竹山(天皇碑とみごとなカッレンフェルト)-タヌキ穴(小さい鍾乳洞)-東の西山-放牧場-大理石の採掘場跡-南山展望台秋吉台の中心「若竹山」を西から東へと横断し、昔の秋吉台を忍ぶ。
また、素晴らしい野草や虫達と戯れながら、生態系を理解する。
タヌキ穴は『悪の紋章(朝日新聞連載小説)』に登場する小洞窟だが、ここも探検する。
3「晩秋のカルスト台地」 観察コース:北山-地獄台-良梧の松-長者ヶ森
4「フズリナ化石と逆転構造の検証 (小澤博士の歩いた道)」
※詳しくは、ホームページをご覧下さい。

分野

参加料・入場料

1のみ参加料1000円 他は、無料

人数・定員

2006年10月10日(火)

募集期間

 

その他

申込み先:秋吉台科学博物館

問い合わせ先団体情報

電話番号

0837-62-0640(秋吉台科学博物館内)

FAX

0837-62-0324

メールアドレス

akihaku@ymg.urban.ne.jp

参考URL

http://www.gotjp.com/yama-kyou/