山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

ふるさと夢企画内 山口県生活学校・生活会議推進協議会 事務局 担当:藤岡

平成18年度 生活学校・生活会議運動中国・四国ブロック研究集会

開催日時

2006年10月26日(木)から2006年10月27日(金)まで 2006年10月26日(木)~27日(金)

開催場所

下関市豊北生涯学習センター  2F大会議室 /山あいの静かな温泉郷 滝部温泉他

内容

テーマ:「食育による地域活動の推進」 楽しく おいしく 美しく
第1日目(10月26日)現在の食生活を考える
■基調講演:魅力ある学校給食と食育・子どもから親を変化させる食育(仮称)
講師:山口県教育庁 学校安全・体育課
こども元気づくり斑  藤本 康徳 氏
■シンポジウム
■宿泊施設(滝部温泉)へ移動/情報交換交流会/夜なべ談義
第2日目 (10月27日)古代の食生活について
超健康的な古代の食生活・弥生人からのメッセージ
■特別講演:「骨から長寿と健康をさぐるー食べて長生き。
噛んで健康ー」
講師:土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム館長 松下 孝幸 氏
■土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム見学
■角島大橋(1780m)を渡り角島へ

分野

参加料・入場料

基調講演、シンポジウム、特別講演のみ参加費無料です。

人数・定員

2006年9月22日(金)必着

募集期間

 

その他

主催:山口県生活学校・生活会議推進協議会
財団法人 あしたの日本を創る協会
全国生活学校連絡協議会

問い合わせ先団体情報

FAX

0837-88-1307

メールアドレス

mfakamai@mx5.tiki.ne.jp