山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

エコ・テクノ2006運営事務局 財団法人 西日本産業貿易コンベンション協会

九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)、エコ・テクノ環境活動推進委員会主催
環境NPOランチミーティング/エコ・テクノ2006・シンポジウム

開催日時

2006年11月23日(木) 2006年11月23日(木・祝) 12:00~環境NPOランチミーティング
13:00 ~ 16:40 エコ・テクノ2006・シンポジウム

開催場所

西日本総合展示場 新館

内容

9月末現在で3万近くのNPOが設立され、九州でも2500余りのNPOが活動を展開しています
NPOの武器は強力な「ネットワーク」です。
NPOの皆さん!エコ・テクノ2006を機会に情報交換をはじめませんか! 他のNPOと知り合いになりませんか!
この日は、NPOに関する著名な専門家によるシンポジウムが企画されています。
その前に、あなたのNPOの自己紹介をやりませんか!

◆ 名刺と自己PR配布資料をご持参下さい

◆(立食形式・ノンアルコール
■シンポジウム・プログラム
基調講演「企業とNPOの実りある協働とは」~ Win-Winの関係を築くために ~
講師:山内直人 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授、日本NPO学会会長
■事例報告「北海道における市民の新しい力」
杉山さかえ NPO・北海道グリーンファンド 理事長
■事例報告「九州における新しい町の活力」
福田俊明 NPO・伊万里はちがめプラン 理事長
■パネルディスカッション
「九州の環境ビジネスとNPOの協働の可能性」

分野

参加料・入場料

ランチミーティング 参加費 :500円、先着100名/シンポジウム 参加無料、定員200名

募集期間

 

問い合わせ先団体情報

電話番号

093-511-6800

メールアドレス

info@eco-t.net

参考URL

http://www.eco-t.net