山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

(財)山口県ひとづくり財団生涯学習推進センター

(財)山口県ひとづくり財団
第2回人づくり・地域づくりフォーラムin山口 

開催日時

2007年2月24日(土)から2007年2月25日(日)まで 2007年2月24日(土)・25日(日)

開催場所

山口県セミナーパーク (山口市秋穂二島1062)

内容

2007年2月24日(土)
●基調講演:「未来の大人たちのために今できること!」
 講師:八洲学園大学 教授 山本 恒夫
●実践発表:全国の先進的な人づくり・地域づくり実践活動20事例の発表
(学社融合・ 子育て支援・情報活用・コミュニティ・環境学習)
●ビッグ鼎談:「学校と地域はいかに融合できるか」
コーディネーター:九州共立大学 教授 古市 勝也
登壇者 
 松山東雲大学 教授 塩崎 千恵子
 学校と地域の融合教育研究会会長 宮崎  稔
 讀賣新聞西部本部広報宣伝委員会(前下関支局長) 南 隆洋
●交流会
全国の実践者と交流、ふるさと自慢・手作り作品交流バザール
2月25日(日)
●落語口演:「わらって元気 愚痴をいっても始まらない パートⅡ」
 講師:佐伯市企画部秘書広報課広報大使 矢野 大和
●インタビュー・ダイアローグ:「これからの生涯学習社会における学社連携・融合 の具体的方途について」
登壇者
 生涯学習・社会教育システム研究者 三浦 清一郎
 福岡県飯塚市教育委員会 教育長 森本 精造
 鳥取県大山町教育委員会 教育長 山田 晋
 長崎県壱岐市立霞翠小学校 教頭 松田 裕見子
 NPO法人子どもとともに学ぶ教室シニアスクール 理事 藤井 敏明

分野

参加料・入場料

参加費:1,000円

人数・定員

2007年1月31日(水)

募集期間

 

問い合わせ先団体情報

電話番号

083-987-1730

FAX

083-987-1760

メールアドレス

center@kagayakinet.jp

参考URL

http://www.hito21.jp/4kenmin/foram/foram1.html