募集情報
山口県自然観察指導員協議会・第3支部 自然観察友の会(赤間)
山口県自然観察指導員協議会・第3支部 自然観察友の会主催
第47回『青野山の秋の草花(植物)の観察会』
開催日時
2007年10月7日(日) 2007年10月7日(日)9:30集合~16:00ぐらいまで
雨天中止
開催場所
集合:阿東町徳佐上の願成就温泉の入口に近い駐車スペース(スタッフがみどり色のスタッフジャンパーを着ています)
内容
島根県立自然公園に指定されている青野山は標高907.6mの典型的な鐘状火山で、その美しい山容は津和野の城下町の町並みと一体となっていて、四季を通じて人々から親しまれています。
また、釣鐘のような山容をみせるこの山は、トロイデ式火山でその女性的な姿から別名“妹山”とも呼ばれています。
青野山は植物層の豊かな山で、この時季はキバナアキギリ・サラシナショウマ・オオバショウマ・ミズギボウシ・タンナトリカブト・ママコナ・オミナエシ・サイヨウシャジン・カワラナデシコ・フシグロセンノウ等の花が観察できると思います。
登山コースは南側の笹山コースと西側の青野磧コースがありますが、今回は青野磧コースで登りたいと思います。
この登山道は少し勾配がきびしいです。
分野
参加料・入場料
一人500円(18歳未満は無料)
募集期間
その他
持参物:お弁当と水筒・カメラ等
行事における事故等の責任の所在:参加往復途上の交通事故や開催行事中のケガ・事故等については、主催者は一切の責任を負いません
問い合わせ先団体情報
電話番号
090-5375-3571(平日は午後のみ)
メールアドレス
akama@h.do-up.com