山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

福祉情報学会事務局(徳山大学福祉情報学部内)

徳山大学 福祉情報学会 主催
介護講演会「病みながら生きていく時代を 豊かに生きるために」

開催日時

2007年12月9日(日) 2007年12月9日(日)10:00~12:00

開催場所

徳山大学3号館301教室(周南市学園台)

内容

演題『病みながら生きていく時代を 豊かに生きるために』
ケアを受ける側がやわらかく依存する生き方とは、病気はするけれど病人にはならない生き方とは

講師:吉武輝子さん(評論家・作家)
《経歴》
1931年兵庫県芦屋市生まれ。
1954年慶応義塾大学文学部卒業。
同年4月に東映宣伝部に入社。
1961年日本初の女性宣伝プロデューサーとなる。
東映を退社後、文筆生活に入る。
1968年婦人公論読者賞受賞。
現在、「吉屋信子記念館」運営副委員長を務める。
女性問題を中心に評論・文筆活動を続けており、「女人 吉屋信子」などの女性伝記や、生と死、老いについての評論など、著書多数。

分野

参加料・入場料

無料

募集期間

 

その他

対象:福祉に関心のある方ならどなたでも
会場にて、講師の著書等販売します。
手話通訳・要約筆記を準備します。
徳山大学は、2008年4月に福祉情報学部介護福祉専攻(指定申請中)を開設予定です。

問い合わせ先団体情報

電話番号

0834-28-0415(内線216または217)

FAX

0834-28-8790

メールアドレス

kouen07@fukushi.tokuyama-u.ac.jp

参考URL

http://fukushi.tokuyama-u.ac.jp/